大山崎山荘美術館での特別展「つながる民藝 縁ぐるり」開催のお知らせ
2025年4月19日(土)から7月6日(日)まで、アサヒグループ大山崎山荘美術館にて特別展「つながる民藝 縁ぐるり」が開催されます
この展示は、著名な民藝運動の支持者であり、朝日麦酒(現在のアサヒグループホールディングス)の初代社長である山本爲三郎のコレクションを通じて、民藝によって生み出された人々のつながりを探るものです
民藝運動とは
民藝運動は、1920年代に始まり、地域や世代を越えたさまざまな人々のつながりを築くことを目指していました
山本爲三郎は、その初期の活動を支えた人物として知られています
彼のコレクションには、濱田庄司やバーナード・リーチなど、9人の重要な作家の作品が含まれており、彼らの関係性を円環的に示す新たな視点が提供されます
開催概要
会期 | 2025年4月19日(土)-7月6日(日) 午前10時~午後5時 ※最終入館は午後4時30分まで |
---|---|
休館日 | 会期中の月曜日(ただし、5月5日は開館) |
主催 | アサヒグループ大山崎山荘美術館 |
入館料 | 一般 1,100 円 (1,000 円) 高大生 500 円 (400 円) 中学生以下無料 障がい者手帳・ミライロID保持者 300 円 ※( )内は20名以上の団体の場合の料金です |
関連企画のご案内
展覧会開催中には、民藝に関する講演会やギャラリートーク、大山崎山荘ツアーも開催されます
これらのイベントは、事前申し込みが必要なものもあるため、参加希望者は早めの申し込みをお勧めします
京都の文化を身近に感じることができるこの特別展に、ぜひ足を運んでみてください!
記事参照元
掲載確認日:2025年03月12日
前の記事: « 【アサヒグループ大山崎山荘美術館】松本竣介の展覧会が開催中!
次の記事: 京都市、文化財保護の支援制度を令和7年度から本格展開 »
新着記事