
京都文化博物館で開催される多彩なイベント情報
京都文化博物館では、2025年8月30日(土)から9月15日(月・祝)までの期間に、さまざまな工芸に触れることができるイベントが開催されます
このイベントは、京都府や京都文化博物館、京都工芸美術作家協会などの主催によって行われ、地元の文化を盛り上げることを目的としています
基本情報
会期 | 2025年8月30日(土)~9月15日(月・祝) |
---|---|
休館日 | 月曜日(ただし9月15日は開館) |
会場 | 京都文化博物館 3階総合展示室 |
開室時間 | 10:00〜19:30(入場は19:00まで) |
入場料 | 一般500円、大学生400円、高校生以下は無料(団体料金あり) |
イベント一覧
この期間中には、さまざまなワークショップが開催されます
以下に主なワークショップの情報を紹介します
金属箔で体験する「極薄」の世界
金箔の厚みは1万分の1mm
実際に金箔を触り、箔貼りを体験するワークショップです
- 日時: 8月31日(日)①13:00~ ②15:00~(各回90分)
- 会場: 3階 やすらぎコーナー
- 講師: 三木表悦(漆芸)
- 対象者: 小学4年生以上(小学生は要保護者同伴)
- 参加費: 一般2,000円、高校生以下500円(その他、当日の入場券が必要)
- 定員: 各回7名
ベネチアンガラスを使ってオリジナルペンダント又はストラップを作ろう
カラフルなベネチアンガラスを使用し、自由にオリジナルのアクセサリーを制作します
- 日時: 9月6日(土)①13:00~ ②14:00~ ③15:00~(各回30分)
- 会場: 3階 やすらぎコーナー
- 講師: 德力竜生(ガラス)
- 参加費: 1,200円(作品郵送料込、当日の入場券が必要)
- 定員: 各回10名
糸で布を作ろう
自分の好きな作品を選んで制作する体験です
大人向けですが、中学生以上も参加可能
- 日時: 9月7日(日)13:00~17:00(完成次第終了)
- 会場: 3階 やすらぎコーナー
- 講師: 河崎晴生(染織)
- 参加費: 1,000円(当日の入場券が必要)
- 定員: 5名
参加を希望される方は、事前申し込みが必要ですので、詳細は公式ページでご確認ください
記事参照元
参考資料:チラシダウンロード
掲載確認日:2025年08月04日
前の記事: « 【京都文化博物館】蘭亭書会が入場無料で開催中
次の記事: 【京都文化博物館】特別イベントに関するニュース »
新着記事