京都市で消防局職員が心肺停止男性を救助

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 京都市で感動的なニュースがありました

消防局に勤務する西尾晃治さん(67)が、心肺停止となった男性を見事に救ったとして、22日に善行表彰を受けました

これはとても素晴らしいことです!

 昨年9月に奈良県香芝市で行われた社交ダンス大会で、出番を待っていた時に、目の前で踊っていた高齢の男性が突然意識を失って倒れてしまいました

そんな状況で、西尾さんはすぐに119番通報を指示し、自らは心臓マッサージを行うための自動体外式除細動器(AED)を使って電気ショックを行いました

恐ろしい状況でしたが、西尾さんの迅速な行動によって、男性はまもなく意識を取り戻し命に別状はありませんでした

 西尾さんは約40年間消防士として勤務してきた経歴があり、今は京都市内の企業や学校を巡回し、救命方法を教える指導員として活躍中です

「職業柄、AEDの場所はどこにあるか無意識に把握しているので、すぐに行動できました」と語っています

この栄誉ある表彰は市役所で行われ、松井孝治市長からの感謝の意が込められた表彰状が贈られました

西尾さんは「男性が助かって本当に良かった

今回の体験を通じて、救命方法を学ぶことがどれだけ重要かを、多くの人に伝えたい」と話しました

 このような地域の方の素晴らしい行動には、私たちも見習うべきところがありますね

京都の街は、こうした小さな英勇が集まって、より優しい町になっていくと思います

ピックアップ解説

AEDは「自動体外式除細動器」の略です。心停止時に心臓に電気ショックを与えて心臓を再起動させる装置です。普段街中で見かけることがありますが、使い方を学ぶととても役立ちます。実際の使用例が増えることで、多くの人命が救える可能性が高まるのです。こちらの取り扱いを知っておくことで、あなた自身が万が一の際に冷静に行動できるようになれるはずです。

キーワード解説

  • AEDとは、心臓が止まった時に電気ショックを与える機械のことです。
  • 社交ダンスとは、2人以上で踊るダンスのことを指します。キレイな衣装で優雅に踊る姿が魅力です。
  • 心肺停止とは、心臓が動かず呼吸が止まった状態のことです。緊急の対処が必要です。

5月10日(土)

開催イベント

5月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月11日(日)

開催イベント

5月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月12日~5月18日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月19日~5月25日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加