京都府南部で大雨の警戒情報が発表されました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

6月11日、京都地方気象台が大雨に関する注意を呼びかけました

特に京都府南部では、土砂災害に気をつけるよう警告が出されました

これは、梅雨前線が西日本にとどまっていて、京都の大気が不安定になっているためです

前日の午後2時から今朝までの降水量は、京田辺市が126.5ミリ、長岡京市が116ミリ、京都市中京区が115ミリに達しています

土の中の水分が増え、土砂が流れやすくなるので、特に注意が必要です

降水量の状況

地域降水量(ミリ)
京田辺市126.5
長岡京市116
京都市中京区115

さらに、今日の予想降水量は、京都府南部で1時間あたり20ミリ、また24時間では最大40ミリが見込まれています

これからも大雨が続く可能性があるため、特に山の近くの方は十分に気をつけてください

ピックアップ解説

鴨川とは、京都市を流れる川で、約31キロメートルの長さがあります。観光名所としても知られ、川沿いには桜が美しいことで有名です。特に春には多くの人々が花見を楽しみに訪れます。鴨川は京都の自然の一部であり、地元の人たちにとっても大切な存在です。他にも、川では釣りやバーベキューを楽しむ人々も見かけます。四季を通じて様々な表情を持つ鴨川は、京都の風景に欠かせないスポットです。

キーワード解説

  • 土砂災害とは、大雨や地震などにより、土砂が崩れ落ちたり流れ出したりすることです。大雨の時には特に注意が必要です。
  • 梅雨前線とは、雨をもたらす気象の境界線で、梅雨の期間に日本に停滞します。その影響で多くの雨が降ることが特徴です。
  • 降水量とは、一定の時間内に降った雨の量を示します。ミリリットルで表され、土や川の水分に影響を与えます。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加