
京都市歴史資料館が子ども向けワークショップ「自分の花押を作ろう」を開催!
京都市歴史資料館では、子どもたちが歴史に触れるきっかけを提供するためのワークショップ「自分の花押を作ろう」を開催します
このイベントは、古文書に親しみ、自分の名前をデザインした「花押」を作ることを目的としています
イベント概要
日時 | 令和7年8月11日(月曜日・祝日)
午前10時~午後2時(各回1時間30分) |
---|---|
場所 | 京都市歴史資料館 1階展示室 〒602-0867 京都市上京区寺町通丸太町上る |
対象 | 京都市内に住むまたは通学する小学生、中学生、高校生及びその保護者(小学3年生以下は保護者同伴必須) |
定員 | 各回20名(1組3名まで) |
参加費 | 1人500円(保護者も必要) |
参加方法 | 令和7年6月12日から7月15日までに電話、FAXまたはHPから申し込み (電話: 075-661-3755, FAX: 075-661-5855) |
ワークショップの内容
「花押」とは、歴史上の著名人も使ったサインのことで、本人を証明する意味があります
ここでは、歴史上の人物のサインを模写し、自分だけの花押をデザインした後、缶バッチにして持ち帰ることができます
開催の目的
このイベントを通じて、子どもたちが身近な歴史を学び、楽しみながら自分の表現を見つけることを目指しています
お問合せ情報
京都市文化市民局歴史資料館
電話:075-241-4312
記事参照元
参考資料:京都市歴史資料館 子ども向けワークショップ「自分の花押を作ろう」の開催(PDF形式, 449.72KB)
掲載確認日:2025年06月09日
前の記事: « 下京区の塩月廣子さんが綴る戦中の思い出
次の記事: 京都市内で詐欺被害防止のための連絡協議会を開催 »
新着記事