こんにちは、京都の皆さん!今回は、私たちの応援する「J1京都サンガFC」が、日産スタジアムで行われた第17節で横浜F・マリノスに対し、見事に3-0で快勝しました
これでサンガは2試合ぶりの勝利を収め、勝ち点を28から31に伸ばしました
順位は変わらず3位です
前回の名古屋戦では引き分けてしまいましたが、今回は先発メンバーを5人変更し、新たな革新を図りました
注目すべき選手は、今季加入した長沢選手です
彼が初先発を果たし、チームに新しい風を吹き込みました
その他にも、福岡や奥川、佐藤と平戸といった選手たちが久しぶりにスタメン入りしました
サンガは、前節の3バックから4バックにシステムを戻し、試合開始早々から相手に鋭いプレスをかけていきました
前半8分には、奥川選手のクロスから平戸選手がシュートを放ち、同19分にはオフサイドでゴールが無効になりましたが、チームの勢いは変わりません
その後、同31分には佐藤選手の縦パスを受けた長沢選手が折り返し、松田選手がペナルティーエリア外から右足で見事な一発を決め、サンガが先制しました
これが松田選手にとって今季2点目のゴールです
後半でもチームは運動量を保ち続け、福岡選手に代わってペドロ選手を投入しました
そして、同22分にはペドロ選手がセカンドボールを拾い、ミドルシュートを放つと、GKが弾いたところを奥川選手が押し込み、2点目を追加しました
このゴールで奥川選手も今季5得点に達しました!さらに、同30分にはムリロ・コスタ選手がシュートを放ちましたが、惜しくもGKに阻まれました
サンガの攻撃は止まらず、同36分にはペドロ選手のクロスから福田選手が左足で合わせ、3点目を奪いました
これで福田選手も今季2点目を記録しました
試合終盤には、ウィリアム選手や須貝選手を投入し、守備を固める守りにこだわります
そして、GK太田選手の素晴らしいセーブも相まって、実に8試合ぶりの無失点で試合を終えることができました
これはサンガにとって、非常に大きな励みになりますね
これからも京都サンガFCの応援を続けましょう!
【奥川選手とは?】奥川選手は、去年から京都サンガFCで活躍している若きストライカーです。彼のスピードとテクニックは多くのファンを魅了しています。特に、ゴールを決めるセンスが抜群で、試合の流れを変える能力を持っています。今季も5得点と大活躍中。奥川選手のプレーを見ることで、サッカーの楽しさを体感することができますよ。
- 勝ち点とは、サッカーの試合で勝利や引き分けによって得られるポイントのことです。勝ったチームには3点、引き分けた場合は両方のチームに1点が与えられます。
- 無失点とは、試合の中で相手チームにゴールを許さずに終えることを指します。守備がしっかりしている証拠で、試合における大きな成果の一つです。
- セカンドボールとは、最初のボール(ファーストボール)が選手の足元に戻ってこなかった時、フィールド上で浮いたボールのことです。これを素早く拾って攻撃に転じることが重要です。
前の記事: « 伏見区での停電、約1110軒に影響が出ています
次の記事: 京丹後市で開催されたカヌーマラソン大会で発生した転覆事故 »
新着記事