京都舞鶴市の特産、万願寺甘とうが出荷開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都舞鶴市の特産、万願寺甘とうが出荷開始

京都の夏を彩る京野菜、「万願寺甘とう」の出荷が、舞鶴市で始まりました!この特産のとうがらしは、大正から昭和初期にかけて舞鶴市の万願寺地区で栽培され、今や全国的にも知られる人気の野菜になっています



「万願寺甘とう」は、見た目が大きくて、やわらかく、そして甘みがあるという特徴があります

これまでもたくさんの人に親しまれてきたこの野菜ですが、特に夏に食べるとその甘さが際立ち、料理に深い味わいを与えてくれます



舞鶴市内の施設では、15日から始まった出荷作業が行われており、運ぶ際は大きさや形によって3つの等級に分けられ、それぞれ丁寧に箱詰めや袋詰めされます

これは商品の品質を保つためにとても大切な工程です



今年は5月の初旬まで低温が続いていたため、万願寺甘とうの生育が心配されましたが、幸運にも持ち直し、11月までのシーズン中に571トンの出荷を見込んでいます



万願寺甘とう部会協議会の副会長である松行輝さんも、「辛みがなく、甘みがあってジューシーなので、ぜひ一度手に取って食べてほしいです」と語っています

この機会にぜひ、地元の美味しい食材を楽しんでみてはいかがでしょうか?

ピックアップ解説

万願寺甘とうは、その甘みが特徴のとうがらしです。この野菜は、初夏から秋にかけて栽培され、特に夏には多くの料理に使われます。甘みが強く、辛味がないため、子供から大人まで楽しめる味です。料理にも重宝するこの野菜は、焼いても煮ても美味しいので、ぜひ家庭で広げてみてください!

キーワード解説

  • 辛味とは、食品を食べた時に感じる刺激的な味のことです。特にとうがらしなどに多く含まれる成分で、辛い食品を食べると体が温まります。
  • 甘みとは、食材が持つ自然な甘さのことを指します。果物や野菜に多く見られ、私たちの好む美味しさの一つです。
  • ジューシーとは、食材の中に水分が豊富で、噛んだ時にその水分が出てくる感触を表します。肉や野菜に使われる表現です。

7月12日(土)

開催イベント

7月12日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月13日(日)

開催イベント

7月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月14日~7月20日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

7月21日~7月27日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加