京都市がDV被害者を支援するための民間シェルターに補助金を交付
京都市では、配偶者や恋人からの暴力(DV)の被害者や犯罪の被害者、その他の困難な問題を抱える女性のための民間シェルターを運営する団体に対して、補助金を交付しています
この補助金制度は、これらの女性たちが安全に生活できる環境を整えることを目的としています
制度の概要
この制度では、民間シェルターを運営する団体に対して、シェルターの家賃の全部または一部を補助します
具体的には、1つの部屋につき最大5万円までの補助が可能です
申請できる団体 |
京都市内に民間シェルター及び主たる事務所を有する団体(その他の要件については要綱を確認してください) |
---|---|
募集期間 |
令和7年3月3日(月)から3月14日(金)まで |
この制度の申請には、審査があり、適当と認められた団体が選定されます
また、所定の手続きを経て保護を行った場合、別途加算措置を受けることも可能です
募集案内と申請手続き
申請書は、令和7年2月28日(金)から、共生社会推進室男女共同参画推進担当と、くらし安全推進課で配布されます
詳しい情報は、共生社会推進室男女共同参画推進担当及びくらし安全推進課のホームページにてご確認ください
担当課の連絡先
京都市文化市民局 共生社会推進室 男女共同参画推進担当(DV被害者等の保護に関すること)
電話 075-222-3091
京都市文化市民局 くらし安全推進部 くらし安全推進課(犯罪被害者等の保護に関すること)
電話 075-222-3193
住所: 〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地(分庁舎地下1階)
記事参照元
参考資料:申請書(PDF形式, 113.42KB)
掲載確認日:2025年02月28日
次の記事: 京都市が元新洞小学校跡地の活用企画を発表! »
新着記事