北庁舎竣工式典:新たなスタートを迎える京都市庁舎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都市では、安全で安心な生活を守るための防災拠点としての「新庁舎」の整備を進めています

これは、平成26年3月に策定した「市庁舎整備基本計画」に基づいて行われています

現在の市庁舎には耐震性能の不足があるため、その改善を目指しています

特に、北庁舎が本年2月に竣工することを記念して、式典を開催します

北庁舎竣工記念式典について

日時

令和7年3月3日(月曜)午前8時45分から午前9時15分まで

場所

北庁舎3階市会オープンスペース(受付は本庁舎1階中央階段東側にて行います)

次第

式典では、以下のプログラムが予定されています

  • 開式
  • 式辞
  • 事業説明
  • 祝辞
  • 来賓紹介
  • 主催者紹介
  • テープカット、写真撮影
  • 閉式

出席者

京都市長や市会議員をはじめ、地元関係者が出席します

また、式典の後には内覧会も開催される予定です

開所日

北庁舎は令和7年3月10日(火曜)に開所し、市民向けの情報公開コーナーや証明書発行コーナーが利用可能になります

詳細な移転スケジュールは、京都市情報館で確認できます

北庁舎開所後の所属配置

北庁舎は地下2階、地上7階の構造で、延床面積は17147.39㎡です

各階の主な用途は以下の通りです

階数主な用途
地下2階倉庫、機械室等
地下1階車回し、倉庫等
1階市民スペース、証明書発行コーナー、店舗等
2階市会運営委員会室等
3階市会オープンスペース等
4階執務室等
5階執務室等
6階執務室等
7階執務室等

北庁舎の特色

新しい北庁舎では、市庁舎に必要な機能をすべて実装し、市民のための利用しやすい環境が整備されます

今後の本庁舎・北庁舎の運用について

令和7年8月末には移転が完了し、その後は土日祝日もフリースペースなどの利用が可能となる予定です

詳細な運用開始時期については後日発表される予定です

報道発表資料

発表日

令和7年2月12日

担当課

行財政局庁舎管理課(電話:075-222-3046)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 251.49KB)

参考資料:別紙(北庁舎など新市庁舎の特色)(PDF形式, 2.83MB)

掲載確認日:2025年02月12日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加