亀岡市の千歳町が飲料水を全家庭に配布!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
亀岡市の千歳町が飲料水を全家庭に配布!

 私たちの大好きな京都府の亀岡市では、地域の安全を守るため大切な取り組みが行われました

千歳町の自治会と自主防災会が、空腹時にも飲める災害備蓄用の飲料水を、町内の全家庭に配布しました

この活動は、災害が発生したときに備える意識を高めるためのものです

 亀岡市では、2024年1月に起きた能登半島地震を教訓として、9月から10月の期間に防災体制の見直しを行いました

災害時には行政からの支援が届くまでに2~3日がかかることもありますので、自分自身で生き残るための準備が大切です

配布された飲料水の詳細

 今回配布されたのは、各家庭に2リットルのペットボトルを6本です

この飲料水の購入費は、地域の資源ごみを売却した収入から賄われました

防災意識を高めるために

 配布された箱には「飲料水・非常食・防災用品などを用意しておきましょう」といった貼り紙もされており、市民が自分たちの身を守るための意識が促されます

防災会の会長、廣瀬照雄さんは、「何とかなると思っている住民も多いですが、市の支給だけでは足りないこともあるので、自分で準備できるものはぜひ揃えてほしい」と強調しています

ピックアップ解説

災害時の飲料水の備蓄はとても重要です。飲料水がないと、たった数日で体調を崩してしまうこともあります。特に、普段から水分をしっかりとることが健康維持には欠かせません。災害時に備えて、自宅に2リットルのペットボトルを数本常備しておくと良いでしょう。こうした小さな備えが、いざという時に大きな助けになるのです。

キーワード解説

  • 防災用品とは、災害時に必要となる道具や備品のことです。食料や水のほか、懐中電灯や救急セット、ホイッスルなども含まれます。
  • 自主防災会とは、地域住民が自分たちで防災対策を考え、実行するためのグループのことです。地域の特性に応じた対策を策定します。
  • 自治会とは、同じ地域に住む住民が集まり、地域の問題を解決する組織のことです。防災だけでなく、地域活動や住人の交流などにも力を入れています。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加