京都から世界へ!空手国スポ大会の熱戦

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都から世界へ!空手国スポ大会の熱戦

2025年の国民スポーツ大会が滋賀で開催され、そこで京都チームが空手で素晴らしい成果を上げました

特に注目されたのは、華頂女子高校の岩崎由奈選手です

彼女は少年女子の組手個人戦で、見事に決勝の舞台に進みました

その決勝戦では、アクションの途中で同点に追いつくという劇的な展開がありました

残り1秒でポイントが同点になり、先取ルールで決勝進出が決まったのです

これは、まさに運命の瞬間でした

決勝戦の相手は、岐阜の西村まりあ選手です

岩崎選手は最初に2ポイントを奪われましたが、持ち前のスピードを活かして同点に追いつきました

しかし、その後、相手に攻められ、点差が再び開いてしまいました

それでも最後まで攻め続けた岩崎選手

残念ながら優勝は逃しましたが、準優勝という素晴らしい成績を収めました

この大会でメダルを手に入れるのは初めてだった岩崎選手にとって、大きな成果です

翌日、岩崎選手は組手の団体戦にも出場しました

この団体戦では、男女混合のチームが5人構成で勝利数を競います

先鋒から大将まで役割が分かれており、京都チームは3回戦を順調に勝ち上がりました

準決勝進出をかけた4回戦では、大阪との接戦が待っていました

ここでもラストのバトルとなったのは、京都産業大学の稲垣博大選手です

彼は、残り20秒からの連続ポイントで逆転し、京都をベスト4に導きました

その後の準決勝では奈良チームを3対0で圧倒する快勝がありました

しかし、決勝では東京に3対1で敗れ、優勝には届きませんでした

稲垣選手は「少し悔しい結果でしたが、みんなで『京都』で団結して決勝まで行けたので良かった」とコメントしています

また、京都外大西高校の崎中舜矢選手は、先鋒としての責任を感じ、次回の大会への意気込みを語っていました

このように、京都からの選手たちは相手と戦うだけでなく、自分自身との戦いもしており、日々の努力が実を結んでいます

これからも、京都を代表する選手たちの活躍を応援していきましょう!

ピックアップ解説

空手の組手とは、2人の選手が対戦しながら、相手にポイントを取る技術を競う競技です。組手では、相手の動きに合わせて自分の攻撃を行う必要があり、瞬発力や判断力が特に求められます。特に京都では、若い選手たちが地道に練習を重ね、全国レベルの大会で活躍する姿が見受けられます。組手の魅力を知っている人にはたまらないスポーツであり、まさに「武道」と呼ばれるにふさわしい深い世界が広がっています。

キーワード解説

  • 組手とは、空手の対戦形式の一つで、選手同士が勝ちを争う試合です。
  • 空手とは、日本の伝統的な武道で、主に打撃技を使用して相手と戦うスポーツです。
  • 国民スポーツ大会とは、全国から多くの選手が集まり、様々なスポーツを競う大規模なイベントです。

10月11日(土)

開催イベント

10月11日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

10月12日(日)

開催イベント

10月12日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

10月13日~10月19日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

10月20日~10月26日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加