テニスは年齢を問わず楽しめるスポーツですが、特に少人数でプレーできることがその魅力の一つですね
京都府北部に位置する舞鶴グリーンテニスクラブは、民間の硬式テニスクラブとしては唯一の存在です
このクラブは約80人の会員を持ち、地域を越えて多くの人が集まっています
未就学児から70代後半の幅広い年齢層が、日々テニスを楽しんでいる様子は、まさにスポーツの楽しさを表しています
舞鶴グリーンテニスクラブは、1984年に創立されました
設立者の寺内寿明さん(77歳)は「府北部から全日本選手を出そう」という夢を持ってスタートしました
彼の指導のもと、22年間で8人が全国大会で1位を獲った実績もあり、その経験が今でもクラブの魅力に繋がっています
寺内さんはテニスの魅力を「テニスは生涯続けられるスポーツ」と語り、海外の友達との交流も楽しんでいます
現在は大滝直義さん(50歳)がクラブの指導を行っています
彼自身もテニスに魅了され、28歳で舞鶴に帰郷し、後進の指導にあたっています
週6日、初心者から大会優勝者まで、様々なレベルの人に対して熱心に指導しています
毎日のように練習に通う学生や、コミュニケーションを楽しむために参加する大人もいます
このように、テニスは健康や趣味としても楽しむことができる素晴らしいスポーツです
実際、舞鶴グリーンテニスクラブには明倫小6年生の男児が通っており、テニス歴は1年です
「友達が習っていて始めたけど、思っていた以上に楽しい
コーチは厳しい時もあるけど、優しく教えてくれる」と話します
このように、一人一人がテニスを楽しむ理由もさまざまです
大滝さんは「テニスを趣味や健康の一環として楽しんでほしい」と、今日も全力で指導にあたっています
舞鶴グリーンテニスクラブは月曜日から土曜日まで、朝9時から午後10時まで営業しています
クレーコート3面と室内コート1面を完備し、これからテニスを始めたい人にも最適の環境です
興味のある方は是非、ホームページからお問い合わせください
テニスの魅力は、年齢を問わず楽しめるスポーツである点です。このクラブは1984年創立されて以来、生涯スポーツとしてのテニスを広めてきました。特に海外の友達ができたり、人との交流が広がる楽しさも魅力の一つ。テニスをすることで新しい出会いや友達が生まれるのは、人生を豊かにする経験です。
- テニスとは、ネットを挟んで行うラケットスポーツです。ボールを相手のコートに打ち返し、ポイントを得るゲームで、男女問わず楽しめます。
- クラブ活動とは、学校や地域で行われる特定の活動を指します。テニスクラブもその一部で、仲間と一緒に練習や試合を楽しむことができます。
- 健康維持とは、体を健康に保つための活動や意識のことです。テニスなどのスポーツを通じて、体力や心身の健康を鍛えることが可能です。
前の記事: « 京都市の熱中症予警戒報が発表されました!
次の記事: 中京区にて開催された原爆記憶の企画展のご紹介 »
新着記事