京都市立芸術大学評価委員会が開催されます
京都市では、法律に基づき「公立大学法人京都市立芸術大学評価委員会」が設置されています
これにより、芸術大学がどのように運営されているかを客観的に評価する仕組みが整えられています
開催日時と場所
令和7年7月18日(金曜日) 午前10時から午前11時30分(予定)に、京都市役所本庁舎4階 正庁の間で開催されます
議題について
会議では、以下の2つの重要な議題が予定されています
- 第3期中期計画の指標進捗状況と令和6年度の業務実績について
- 令和7年度の新しい事業計画について
委員の紹介
委員長には、京都教育大学の太田耕人学長をはじめ、様々な分野で活躍している5名の委員が参画しています
傍聴について
傍聴定員:2名(報道機関用の席も用意されます
)
傍聴方法:当日、午前9時50分から会場で先着順に受付を行います
芸術大学評価の意義
この評価委員会は、教育と研究の質を向上させるための重要な機関です
大学が自主的に運営される中で、教育環境を整備する役割を担っています
発表資料について
報道発表は令和7年7月11日に行われ、文化市民局より詳細情報が提供されています
記事参照元
掲載確認日:2025年07月11日
前の記事: « 京都市保健所運営協議会の開催案内と傍聴方法
次の記事: 2026年京都マラソンのランナー募集がスタート! »
新着記事