東山区の今熊野観音寺で楽しむ静かな茶の空間

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東山区の今熊野観音寺で楽しむ静かな茶の空間

京都市東山区にある今熊野観音寺に、お茶とお菓子を楽しみながら心を落ち着けることができる新しいスペースが完成しました

このお寺は、825年に創建された歴史ある場所で、特に十一面観世音菩薩を本尊としていることで知られています

今熊野観音寺は西国三十三所第15番札所としても有名です

新設された茶所「閑坐(かんざ)」は、以前の休憩スペースをリニューアルし、約100平方メートルの広さを持っています

この「閑坐」という名前は、禅の言葉「閑坐聴松風(かんざしょうふうをきく)」から取られており、日常の忙しさから離れ、心が静かになることを意味しています

「閑坐」には、水を張った水面鏡やテラスがあり、訪れる人々は自然の美しさを五感で感じながら、静かな時間を楽しむことができます

ここでは、和菓子とお茶をセットで提供しており、拝観志納料は2000円

特に秋には美しい紅葉が楽しめますし、今の季節は新緑の床もみじが見られます

今熊野観音寺の藤田友章副住職は、「ここに来て自分の心をリフレッシュし、観音様の慈悲に触れるような特別な体験をしてほしい」と話しています

心が疲れたときには、ぜひ立ち寄りたい場所ですね

ピックアップ解説

「閑坐(かんざ)」とは、禅の精神に基づく言葉で、心を静めて座ることを指します。これによって日常の慌ただしさを忘れ、自分自身と向き合う時間を持つことができます。今熊野観音寺の「閑坐」では、その名の通り、自然の美しさを感じながらリラックスできる特別な空間が提供されています。私たちが日々忙しく過ごす中で、こうした静かな時間を持つことは非常に大切です。皆さんもぜひ訪れて、この心地よい「閑坐」のひとときを体験してみてください。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加