綾部市の耐震改修助成制度を紹介
綾部市では、地震に強い街を作るために、耐震性を向上させる工事を行う人を募集しています
市が行うこの制度では、耐震改修にかかる費用の一部を助成します
これにより、より多くの住宅が安全な住環境を手に入れることができます
対象となる住宅
耐震改修の対象は、以下の条件を満たす綾部市内の木造住宅です
- 耐震診断の結果、評点が1.0未満の住宅
- 延べ床面積の2分の1以上を住宅として使用していること(例:一戸建て住宅・長屋住宅など)
- 昭和56年(1981年)5月31日以前に着工し、完成していること
事前に耐震診断を受ける必要があります
対象となる工事
耐震診断の評点が1.0以上となる耐震改修が対象です
なお、令和7年度までは0.7以上が対象になります
補助金額
助成金は以下の通りです
評点 | 補助金額 |
---|---|
1.0以上 | 耐震改修設計費と耐震改修工事費を合わせた金額の6分の5(上限150万円) |
0.7以上1.0未満 | 耐震改修設計費と耐震改修工事費を合わせた金額の5分の4(上限100万円、多雪区域は上限120万円) |
他にも補助を受ける可能性がありますので、詳細は建築課にお問い合わせください
申込者の資格と必要書類
市税に滞納がないことが条件です
必要な書類は以下の通りです
- 事業計画書(ダウンロード可能)
- 耐震補強計画書(設計書、計画図など)
- 建築確認通知書など建築年月がわかる書類
- 市町村税の完納証明書
- 費用見積など
その他について
この制度には受付枠が限られています
申請方法など詳細については、都市建築課にお問い合わせください
記事参照元
参考資料:綾部市木造住宅耐震改修等事業費補助金交付申請書 (PDF形式、37.84KB)
掲載確認日:2025年04月05日
前の記事: « 綾部市が震災に強いまちづくりを応援する補助金制度について
次の記事: 綾部市の幼児園で子ども警察官任命式開催!交通安全をアピール »
新着記事