
京都の美しい路地を守り、密集市街地の防災を強化するために、新たな補助制度が始まります
この制度は、京町家の大規模な修繕や模様替えの計画や設計にかかる費用を支援します
背景と目的
京都市では、貴重な京町家が数多くの路地に存在していますが、建築基準法により大規模修繕が困難であり、防災上の問題が指摘されています
令和6年4月1日から、建築基準法の改正により、路地奥の京町家でも、大規模な修繕や模様替えができるようになります
この新しい認定制度により、必要な支援を行うことを目的としています
補助の概要
この補助制度「京町家の大規模修繕・模様替計画策定支援事業」は、令和7年4月1日からスタートします
補助の内容は以下の通りです:
- 補助対象:大規模修繕等の計画および設計が必要な京町家
- 補助金額:費用の1/2を補助(上限200万円)
- 要件:耐震・防火改修を重視し、文化的価値の継承に努力することが求められます
詳細については、リーフレットをご覧ください
お問い合わせ先:京都市都市計画局まち再生・創造推進室
電話:075-222-3503
記事参照元
参考資料:京町家の大規模修繕・模様替計画策定支援事業(PDF形式, 847.99KB)
掲載確認日:2025年03月27日
次の記事: 山科区でのまちづくり応援事業のご紹介 »
新着記事