京都市では、中小企業の持続可能な経営をサポートするために、デジタル化の専門家と協力して様々な支援を行っています
これにより、中小企業の生産性を向上させ、より効率的な経営基盤を築くことを目指しています
今回、新たにITツールの導入がまだ進んでいない中小企業や、更なるデジタル化を希望する企業を対象に、支援プロジェクトが始まります
このプロジェクトに参加して、ぜひデジタル化の第一歩を踏み出しましょう
1 補助金の概要
(1)支援区分
ア デジタル導入枠:ITツールを活用していない中小企業が対象です
イ デジタル展開枠:すでにITツールを導入済みの中小企業が対象です
(2)支援内容
経営とITの両方に詳しい専門家を派遣し、デジタル化計画の策定や改善を支援します
また、その計画に基づくITシステムの導入費用の一部を補助します
| デジタル導入枠 | デジタル展開枠 | |
---|---|---|---|
専門家派遣 | 最低2回、最大4回 | 最低2回、最大5回 | |
補助金
| 上限額 | 5分の4以内 | 3分の2以内 |
補助率 | 40万円 | 100万円 | |
支援期間 | 支援採択決定通知日から令和7年12月26日まで | 支援採択決定通知日から令和8年1月30日まで | |
採択事業者数 | 100社 | 100社 |
(3)対象
ア 京都市内に主たる事務所のある中小企業が対象です
イ 京都市内に主たる事業所を持つ中小企業で構成される団体も対象です
2 申請
(1)募集期間
令和7年3月26日から令和7年4月25日まで、午後5時必着です
(2)申請方法
ア 郵送またはWebからの申し込みが可能です
詳細は指定のURLへアクセスしてください
(3)申請先・問合せ先
「京都市デジタル化推進プロジェクト」事務局までお問い合わせください
3 参考
京都市では、過去5年間で700社以上の中小企業のデジタル化を支援してきました
成功事例も提供していますので、ぜひ参考にしてください
掲載確認日:2025年03月26日
前の記事: « 京都市の新たな家族支援プログラムがスタート
次の記事: 京の特別イベント「旅先クイズ会」で観光モラルを学ぶ »
新着記事