
京都市では、区役所と支所の機能を一つの建物にまとめる「総合庁舎化」を進めています
この度、西京区の東庁舎が完成し、これにより総合庁舎化が完了しました
しかし、南区にある最も古い庁舎、南区総合庁舎(昭和41年竣工)の再整備に向けて、今後の予定を考えています
市民の皆様からの意見を反映させるため、WEBなどを通じてご意見を募集すると同時に、区民対話集会も開催されます
1 市民意見募集
(1)募集期間
令和7年2月22日(土曜日)から3月31日(月曜日)までです
(2)テーマ
- 窓口でのサービスについて、どのようにあってほしいか
- 区役所の公共空間での活動をどう考えるか
- 南区総合庁舎に対するその他の意見
(3)募集方法
1 WEBフォーム
指定のURLもしくはQRコードからご提出ください
2 その他の方法
- メール:件名は「市民意見募集」としてください
- FAX:075-222-3042
- 郵送または持参(郵送は当日の消印有効)
注意
- 持参は開庁日、午前8時45分から午後5時30分までに
- 意見の提出には、指定用紙を利用してください(他の用紙可)
2 区民対話集会
(1)日時
令和7年3月20日(祝・木曜日)午前10時から正午まで
※予備日時:3月20日午後2時から4時まで
(2)場所
京都府民総合交流プラザ 京都テルサ 西館3階 第2会議室
(3)募集人数
40名程度(応募多数の場合は抽選)
(4)募集要件
南区在住または通勤・通学の方
(5)テーマ
市民意見募集と同様に、参加者同士のグループワークを実施
(6)募集期間
令和7年2月22日(土曜日)から3月12日(水曜日)午後5時まで
(7)申込方法
1 WEBフォーム
指定のURLもしくはQRコードからお申し込みください
2 その他の方法
- メール:件名は「区民対話集会」としてください
- FAX:075-222-3042
- 郵送または持参(郵送は当日の消印有効)
注意
- 持参は開庁日、午前8時45分から午後5時30分までに
- お申込みには、指定の応募申込書を使用してください(他の用紙可)
3 問い合わせ先
京都市 文化市民局 地域自治推進室(区庁舎整備担当:小川・坂田)
住所:〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
電話:075-222-3048
記事参照元
掲載確認日:2025年02月21日
前の記事: « 京都市の水道・下水道管路更新計画について
次の記事: 京都市で中央卸売市場運営協議会が開催されます »
新着記事