京都市の水道・下水道管路更新計画について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都市の水道・下水道管路更新計画について

京都市では、多くの水道・下水道施設が更新時期を迎えるため、"施設マネジメント"を進めています

この取り組みでは、長期的な視点で施設の改築や更新にかかる費用を計画的に管理しています

特に、水道・下水道の管路は市内に約4,200キロメートルもあり、今後の更新には多大な費用と時間がかかります

1 検討の背景・目的

上水道と下水道の設備を適切に維持し、長期利用するため、ライフサイクルコストの縮減に努めています

特に大量の管路が更新時期を迎える中では、計画的な更新が必要です

2 検討の内容

水道管(17万件)と下水道管(19万件)のデータをもとに、"目標使用年数"や"更新優先度"を設定しました

今後の管路更新の必要量を把握し、安全性を考えながら事業量の平準化を進めています

(1)水道管路の更新について

配水管の平準化の結果、今後100年で2700キロメートルの更新が見込まれています

年度ごとの事業量は、令和10年度以降に段階的に減少します

【100年間の事業量】

中期経営プラン
(R05-09)

R10-29

R30-49

R50-69

R70-89

R90-109

100年間計

年31km

年34km

年32km

年26km

年23km

年20km

2,700km

(2)下水道管路の更新について

下水道管路(4,200km)は、今後100年間で2,500キロメートルの更新が必要です

劣化状態に応じた対策を講じることで長期間の使用を考えています

【100年間の事業量】

中期経営プラン
(R05-09)

R10-29

R30-49

R50-69

R70-89

R90-109

100年間計

年10km

年15km

年20km

年25km

年30km

年35km

2,500km

4 今後の取組について

水道・下水道管路の事業費に加え、浄水施設や汚水処理施設の更新費用も考慮し、令和7年度には最終報告をまとめる予定です


記事参照元

京都市情報館

参考資料:施設マネジメント検討結果(中間報告)(PDF形式, 1.46MB)

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 536.73KB)

掲載確認日:2025年02月21日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加