京都市で開催!女子駅伝で優勝を狙う京都チーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都市内で行われる皇后盃第43回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会が、1月12日に開催されます!この大会は、42.195キロを、各チームの中学生から社会人までの9人のランナーがたすきをつないで走る、全国規模の駅伝です

特に今年は、3年ぶりの優勝を目指す京都チームに注目が集まっています

年が明けた4日、京都チームの中学生や高校生合わせて8人が上賀茂神社を訪れ、必勝祈願を行いました

チームの監督である渡部博子さんは「この参拝は心を一つにし、試合への気持ちを高めるため」と話しています

実は、京都チームは全国最多の18回優勝を誇っており、ちょうど今年、その記録をさらに更新できるチャンスが巡ってきました

祈願を終えた後、選手たちは近くの京都産業大学のグラウンドでトレーニングを行いました

今年の京都チームには中学生からエントリーした3人がいて、特に注目されているのが男山第三中学2年の松井暖々選手や、南城陽中学3年の南村京伽選手、そして京都光華中学3年の木下彩英選手です

木下選手は、前回大会でのリベンジを誓っています

また、高校生からは立命館宇治3年の佐藤ゆあ選手も注目されています

彼女は昨年の大会ではサブメンバーでしたが、この1年で大きな成長を遂げ、「勝ち切るレースをしたい」と意気込みを語りました

大学生や社会人ランナーも含めた整体的な強化が図られています

渡部監督はいいます

「今年は高校生や大学生、社会人ランナーの5本柱で臨むため、非常に安定したチームができています」

3年ぶりの頂点を狙い、選手たちの活躍を応援する皆さんの声援が必要です!

ピックアップ解説

上賀茂神社は、京都市北区に位置する歴史的な神社で、世界文化遺産に登録されています。835年に創建されたこの神社は、古代から続く伝統的な祭りや、人々の信仰の場として重要な役割を果たしています。中学生でも知っている人が多いはずですが、実際に訪れると神社の美しい景観や、神聖な雰囲気に圧倒されることでしょう。特に毎年の初詣には、多くの人々が訪れます。この神社での必勝祈願は、京都チームにとって特別な意味合いを持つ行事となっています。

キーワード解説

  • 上賀茂神社は、歴史ある神社で、特に賀茂氏の祖先を祀る場所です。
  • 駅伝は、リレー形式で行われるマラソンの一種で、次の走者にたすきをつなぎます。
  • 京都産業大学は、京都にある私立大学で、学術とスポーツに力を入れた大学です。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加