京都市役所では、職員としての仕事の魅力を伝えるために、興味がある方を対象に「京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会」を開催します
このイベントでは、職員が直接参加者の質問にお答えし、様々な職種のやりがいや仕事内容を詳しくお話しします
1 京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会
(1) 開催日時及び概要
ア 開催日
第1回 令和7年1月6日(月曜日)
第2回 令和7年3月6日(木曜日)
※第1回と第2回は同じ内容です
イ 開催時間、内容
開催時間 | 職種 | 内容 | |
第1部 | 9時~10時 | 学校事務職 仕事内容の紹介 | 全体説明・座談会を行います |
第2部 | 10時~11時30分 | 消防職 消防の仕事内容を紹介 | |
第3部 | 13時~14時30分 | 一般事務職 行政業務についての紹介 | |
第4部 | 14時30分~16時 | 一般技術職 土木、建築などの業務についての紹介 | |
オンライン (Zoom) | 16時~17時 | 一般事務職 質問会を実施 |
(2) 会場 京都御池創生館(中京区御池通)
(3) 定員 各部50名(先着順)
(4) 申込期間
第1回:令和6年12月2日~12月20日(正午)
第2回:令和7年2月3日~2月21日(正午)
(5) 申込方法
「京都市職員採用専用ホームページ」が必要です
2 京都市技術職の裏側がわかる⁉ 職場見学&相談会
(1) 開催日時及び概要
コース | 日時 | 対象職種 | 見学内容(場所) |
1 | 2月4日(火曜日) 13時30分~17時00分 | A 土木 | 新山科浄水場の見学 |
B 電気 | |||
C 機械 | |||
D 化学 |
(2) 対象 高校生、高専生、大学生等
(3) 定員 各コース約20名(応募者多数の場合は抽選)
(4) 申込期間 令和6年12月2日~令和7年1月24日
(5) 申込方法
京都市情報館申込フォームから
3 参加費
無料
4 お問合せ先
075-746-6412(京都市人事委員会事務局 )
5 その他
人数によって、予定を変更する可能性があります
報道発表資料
発表日
令和7年1月31日
担当課
人事委員会事務局
参考資料:【変更】~聞いてみよう!見てみよう!京都市のお仕事!~ 「座談会&オンライン質問会」及び「職場見学&相談会」の開催について(PDF形式, 556.71KB)
参考資料:【変更】京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会(PDF形式, 908.37KB)
参考資料:~聞いてみよう!見てみよう!京都市のお仕事!~ 「座談会&オンライン質問会」及び「職場見学&相談会」の開催について(PDF形式, 688.14KB)
参考資料:京都市職員に直接聞ける! 座談会&オンライン質問会(PDF形式, 944.31KB)
参考資料:京都市技術職の裏側がわかる!? 職場見学&相談会(PDF形式, 1.10MB)
掲載確認日:2025年01月31日
前の記事: « 右京区の魅力を発信する展示イベントが開催
次の記事: 左京区民による作品展を開催いたします! »
新着記事