京都市では、創業したばかりのスタートアップ企業の成長を促進するために設立された「京都市スタートアップ支援2号ファンド」において、投資が行われました
このファンドは、地域経済の活性化を目指しており、投資先として選ばれたのは、マイキャン・テクノロジーズ株式会社です
投資先事業者紹介
投資先のマイキャン・テクノロジーズ株式会社(代表取締役:宮﨑 和雄)は、平成28年7月7日に設立されました
企業の所在地は、京都市西京区御陵大原1-36の京大桂ベンチャープラザで、再生医療技術を活用した研究用血球細胞の提供を行なっています
投資の詳細
今回、ファンドからは16,060千円の投資が行われ、投資方法は第三者割当による同社発行の株式取得です
マイキャン・テクノロジーズ株式会社は、独自の免疫細胞(Mylc細胞)を開発し、治療薬やワクチンの開発を支援しています
また、感染症の重症化を予測する検査キットの開発にも取り組み、「感染症に怯えず暮らせる社会」の実現を目指しています
京都市スタートアップ支援2号ファンド 概要
- 名称:京都市スタートアップ支援2号ファンド
- 設立日:令和2年9月30日
- 運用期間:10年
- 総額:2億6,000万円
- 投資金額:概ね500万円~1,000万円(上限はファンド総額の10%)
- 出資者:京都信用金庫、京都中央信用金庫、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社
これまでの投資先一覧
企業名 | 設立年 | 事業内容 | 所在地 |
---|---|---|---|
mui Lab株式会社 | 平成29年 | 木製タッチパネル式IOTデバイスの開発・製造 | 京都市中京区 |
iHeart Japan株式会社 | 平成25年 | iPS細胞を使用した再生医療製品の開発 | 京都市左京区 |
マイキャン・テクノロジーズ株式会社 | 平成28年 | 再生医療技術を活用した研究用血球細胞の提供 | 京都市西京区 |
株式会社データグリッド | 平成29年 | AIを活用した研究開発 | 京都市左京区 |
トレジェムバイオファーマ株式会社 | 令和2年 | 歯の再生治療薬の開発 | 京都市左京区 |
CHANTMEAL株式会社 | 令和2年 | 冷凍スープの製造・販売 | 京都市下京区 |
DeepForest Technologies株式会社 | 令和4年 | ドローンによる森林状況の可視化ソフトの提供 | 京都市左京区 |
Ghoonuts株式会社 | 令和2年 | 経頭蓋電気刺激の研究開発 | 京都市下京区 |
株式会社バイオーム | 平成29年 | 生物情報アプリ開発 | 京都市下京区 |
株式会社Halu | 令和2年 | 子ども用プロダクトの企画・製造 | 京都市北区 |
株式会社WellTech | 令和6年 | AIコスメレコメンドサービス | 京都市下京区 |
報道発表資料
発表日は令和7年1月24日です
担当課は、産業観光局(産業イノベーション推進室)となります
記事参照元
掲載確認日:2025年01月24日
前の記事: « 健康づくりを促進する西京ウォーキングイベント開催のお知らせ
次の記事: 京都市が脱炭素先行地域に選定、大規模太陽光発電の取り組み »
新着記事