京都外大西の渡部空夢選手、全国空手選抜大会初優勝!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都外大西の渡部空夢選手、全国空手選抜大会初優勝!

京都の空手界から、新しいスターが誕生しました!渡部空夢選手は、京都外大西高校の生徒で、最近行われた空手の全国高校選抜大会で見事な戦いを見せました

個人戦での彼女の活躍は、京都や空手界をさらに盛り上げるものとなっています

2月に行われた団体戦では、思わぬ早期敗退を経験し、チームのエースとしてのプレッシャーを感じつつ、個人戦に臨みました

決勝では、強豪・坂本樹優選手(北海道・恵庭南)との対戦がありましたが、開始早々から攻撃的な姿勢を崩さず、185センチの身長を活かしてポイントを重ね続けました

最終的に8-3で勝利し、初めての優勝を手にしたのです

渡部選手は、常にスピードを意識しながら、昨夏のインターハイでは惜しくも16強に留まるも、その後の国民スポーツ大会では全国王者のタイトルを勝ち取りました

監督の伊藤武也さんは、彼女が自分を知り、試合に臨む気持ちが成長してきたことを高く評価しています

滋賀県草津市出身の彼女は、4歳から空手道場に通いつつも、中学校では軟式野球も経験しました

高校では、地元滋賀で開催される国スポに出場するために進学し、地元の応援を背に連覇を目指しています

「格好をつけたい」と語る渡部選手は、最後のインターハイでも頂点を狙って挑戦する意欲を見せています

空手に情熱を注ぎ、いずれは日本を背負って立てる選手になる覚悟で日々の練習に取り組んでいる彼女

京都の空手界をさらに盛り上げる存在になることを私たちも期待しています!

ピックアップ解説

空手は、空手道と呼ばれる武道で、主に打撃技を使った制圧を目的としています。日本では1950年代に教育に取り入れられ、現在ではスポーツとしても広く普及しています。京都は、伝統的な武道の文化が根付いており、多くの道場があります。空手は精神鍛錬が重要で、礼儀や自己管理を学ぶ場ともなるため、青少年の教育にも大変有効です。

キーワード解説

  • 空手とは、主に打撃や防御技術を駆使する日本の武道で、ボクシングに似た側面があります。相手を制圧するための技術を学びますが、単なるスポーツではなく、心の成長にもつながる重要な要素があります。
  • 全国高校選抜大会とは、高校の各空手道部が集まって競技技術を競う大会です。全国から選ばれた強豪校が参加し、優れた選手が見込まれます。空手のレベルアップにも貢献する大きなイベントです。
  • インターハイとは、全国の高等学校が参加する総合体育大会で、多くの競技が行われます。空手もその一部として競技されており、高校生にとっては大きな舞台となります。優勝は大きな名誉です。

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加