自転車利用時の安全を強化するキャンペーン
京都市では、市民の安心安全を実現するために、高い防犯対策を推進しています
この取り組みの一環として、特に自転車の盗難被害に対する啓発活動が重要視されています
また、令和5年4月からは自転車乗車時にヘルメットを着用することが努力義務として定められました
安全対策の新しい取り組み
このたび、同志社大学の学生の協力を得て、自転車乗車の際にヘルメットを必ず着用し、駐輪時に施錠することをテーマとした動画が制作されました
動画は市内のデジタルサイネージや、京都市の公式YouTubeチャンネル『きょうと動画情報館』で配信されます
動画の概要
再生時間30秒であり、自転車利用の際のヘルメット着用と駐輪時の施錠を呼びかける内容になっています
デジタル配信の詳細
配信期間 | 令和7年3月10日 ~ 令和7年3月末まで(放映場所により前後する可能性があります) |
---|---|
配信媒体 | 各施設のデジタルサイネージ、YouTube京都市公式チャンネル(きょうと動画情報館)での配信 |
放映場所 | 地下鉄四条駅、京都市役所分庁舎 |
お問い合せ先
発表日: 令和7年3月10日
担当課: 京都市文化市民局くらし安全推進部くらし安全推進課
電話:075-222-3193
記事参照元
掲載確認日:2025年03月10日
前の記事: « 高齢者向け美容イベント開催のお知らせ
次の記事: 宝が池公園のアーバンスポーツパークが完成、記念イベント開催決定 »
新着記事