
京都市では、交通安全意識の普及及び浸透を図り、交通事故防止を徹底することを目的として、市民の皆様に交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けていただくための呼び掛けを行う「令和7年春の全国交通安全運動」を実施します
1 実施期間
運動期間
令和7年4月6日(日曜日)~15日(火曜日) 10日間
交通事故死ゼロを目指す日
令和7年4月10日(木曜日)
子どもの交通事故防止推進日
小学校の始業日
2 スローガン
「事故ゼロで 笑顔の桜 満開に」
3 運動の重点
- 子どもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
- 歩行者優先意識の徹底、ながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
- 自転車や特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
4 取組内容
各区において、交通安全対策協議会等と連携し、街頭啓発活動を行います
また、4月4日(金曜日)には梅小路公園で「令和7年春の全国交通安全運動スタート式」を実施します
春の全国交通安全運動スタート式【概要】
目 的
運動の重点等の周知を行い、市民の交通安全意識の向上を図ります
主 催
- 京都府交通対策協議会
- 京都市
- 京都府警察本部
実施日時
令和7年4月4日(金曜日)
午後2時~午後3時20分(雨天中止)
場 所
梅小路公園(京都市下京区観喜寺町56−3)
内 容
- 主催者挨拶
- 来賓・出席者紹介
- 交通安全宣言(落語家 桂南光様予定)
- 京都府警察音楽隊・カラーガード隊による演奏、演技
- 広報啓発活動
5 参考資料
春の全国交通安全運動チラシ
報道発表資料
発表日
令和7年2月28日
担当課
文化市民局くらし安全推進部くらし安全推進課(電話:075-222-3193)
記事参照元
参考資料:春の全国交通安全運動チラシ(PDF形式, 3.37MB)
掲載確認日:2025年02月28日
前の記事: « 京都市がDV被害者支援のための補助金を募集!
次の記事: 京都市の客引き行為禁止条例に基づく指導について »
新着記事