
れんげ摘みを通じて自然とふれあう「れんげを摘む会2025」のご案内
右京区民ふれあい事業実行委員会と右京区役所は、美しい田園風景が広がる北嵯峨地域にて、子どもから大人までが楽しめる「れんげを摘む会2025」を開催します
このイベントでは、参加者がれんげの花を摘みながら自然に親しむことができ、環境への愛着を深めることが目的です
また、参加者には大阪・関西万博のノベルティとしてポケットティッシュのプレゼントもあります(数に限りあり)
日時
令和7年4月16日(水曜日)午前9時から午後3時まで
最終受付は午後2時です
小雨時には決行しますが、雨天の場合は次の日の17日(木曜日)に延期されます
場所
広沢池の西側一帯(右京区北嵯峨)
アクセス方法:
バスの種類 | 下車場所 | 徒歩の距離 |
---|---|---|
市バス | 広沢池・佛大広沢校前 | すぐ |
市バス | 山越 | 徒歩西へ800m |
市バス・京都バス | 小渕町 | 徒歩東へ900m |
市バス・京都バス | 広沢御所ノ内町 | 徒歩北へ500m |
参加費用
無料です
参加方法
個人参加の場合は、当日受付(広沢池西南「兒神社」内)にお越しください
団体参加の場合は、団体参加申込書を記入の上、4月3日までに郵送、FAX、または持参でお申し込みください
概ね5名以上の参加者は事前申し込みが必要です
注意事項
(1)天候などにより、れんげが咲かない場合があります
(2)雨天時の実施状況は午前8時以降に京都いつでもコール(075)661-3755で確認してください
(3)湿地帯がありますので、長靴と汚れてもよい服装でお越しください
(4)会場近くに駐車場はありません
(5)指定された田畑以外には立ち入らないでください
迷惑行為があった場合には翌年の実施が中止されることがあります
(6)水筒や弁当等の持込みが可能です
(7)ごみは必ず持ち帰りましょう
(8)新型コロナウイルスの影響で、令和3年から仮設トイレは設置していませんでしたが、今回から再開します
主催・協力団体
主催: 右京区民ふれあい事業実行委員会、右京区役所
協力: 京都市農業協同組合嵯峨支部、兒神社奉賛会、右京区交通安全推進会連合会、ちびっこと母の会連絡協議会、佛教大学宗教文化ミュージアム、京都府立北嵯峨高等学校、右京警察署
お問い合わせ先
〒616-8511 右京区役所地域力推進室まちづくり推進担当
TEL: (075) 861-1264 / FAX: (075) 871-0501
メール: [email protected]
掲載確認日:2025年02月28日
前の記事: « 宝が池公園運動施設球技場がリニューアル!一般利用再開のお知らせ
次の記事: 京都市がDV被害者支援のための補助金を募集! »
新着記事