京都気候変動適応センターシンポジウム開催のお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都気候変動適応センターシンポジウム開催のお知らせ

京都府と京都市、そして総合地球環境学研究所は、気候変動に適応するための取り組みを進めるため、令和3年7月に「京都気候変動適応センター」を共同で設立しました

これにより、京都における気候変動の影響や適応策についての情報を収集、分析し、発信しています

現在、京都気候変動適応センターが設立から4年目を迎え、これまでの調査や研究成果を基に、気候変動の影響とそれに対する対策を考えるシンポジウムを開催します

このシンポジウムは、地域の皆様にとって非常に重要な機会となります

1 開催概要

日時

令和7年2月14日(金曜日)午後1時30分~4時

場所

キャンパスプラザ京都 4階第2講義室
(〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る)
京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車

徒歩5分

また、オンラインでも参加可能です

参加希望者には、申し込みフォームで入力したメールアドレスにミーティングIDなどをお伝えします

2 内容

テーマ

激変する地球気候に地域社会はどう立ち向かうべきか ― 市民・行政・研究者の協働のあり方を問う

プログラム

(1)基調報告

京都気候変動適応センター センター長 安成 哲三 氏

(2)講演

ア 「地域とともに取り組む龍谷大学カーボンゼロキャンパス」
龍谷大学教授 白石 克孝 氏

イ 「最近の気候変動が京都の農作物生産に及ぼす影響と対応策」
京都府農林水産技術センター 農林センター所長 松本 静治 氏

ウ 「協働の難しさと希望」
生活クラブ京都エル・コープ 前理事長 細谷 みつ子 氏

(3)パネルディスカッション

【パネリスト】(五十音順)

  • 龍谷大学教授 白石 克孝 氏
  • 生活クラブ京都エル・コープ 前理事長 細谷 みつ子 氏
  • 京都府農林水産技術センター 農林センター所長 松本 静治 氏
  • 京都気候変動適応センター センター長 安成 哲三 氏

【司会】

  • 京都気候変動適応センター 事務局長 石井 励一郎 氏

3 参加方法

(1)申込先

京都気候変動適応センターのホームページからお申し込みください

(2)申込期間

令和7年1月28日(火曜日)~令和7年2月11日(火曜日)

(3)対象・参加費

参加費は無料です

(4)定員(先着順)

会場:250名
オンライン:300名

4 主催

京都気候変動適応センター

5 問合せ先

京都気候変動適応センターのHPまたは電話でお問い合わせください

電話番号は075-707-2261です

【参考】京都気候変動適応センターについて

当センターでは、気候変動の影響を調査し、特に農作物や景観など重要な分野において対応策を模索しています

さらなる研究を通じて、京都の未来を支えるための活動を行っています

報道発表資料

発表日

令和7年1月28日

担当課

環境政策局地球温暖化対策室


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 225.07KB)

参考資料:チラシ(PDF形式, 1.61MB)

掲載確認日:2025年01月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加