与謝野町の消防表彰:地域のヒーロー5人が選ばれました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 京都府の宮津与謝消防組合は12日、人命救助や初期消火の活動に貢献した5人に感謝状を贈りました

この方々の行動は本当に素晴らしいもので、京都をより良い場所にするための大きな力となっています

 まず、与謝野町三河内にある出雲大社与謝分祀の職員、倉冨悠子さん(43)と明石麻里さん(42)

二人は4月20日に行われた祭典中に、高齢の女性が倒れているのを発見し、すぐに救急活動を行いました

彼女たちの冷静な判断と行動が、命を救ったのです

 次に、タクシー乗務員の大槻一晴さん(77)

彼は4月9日、畑仕事に向かう途中で、炎が4メートルも上がっているのを見つけました

すぐに近くの消火栓にホースをつなぎ、坂野康雄さん(73)と一緒に初期消火を行いました

二人の勇気と行動が、火の勢いを抑える助けとなったのです

 最後に、スーパーの経営者矢野庄太郎さん(36)

彼は4月12日に火災が発生した宮津市の獅子ののり面近くで配達をしていて、火を見つけた後、近くの家からバケツを借りて海水をくんで消火にあたりました

彼の行動は、周りの人々にとっての大きなサポートとなりました

これらのエピソードは、私たちの地域の絆や助け合いを強く感じさせてくれます

 このように、京都には人々の助け合いが根付いており、地域の安全を守るために努力する人々が多くいます

そんな素晴らしい市民がいる京都を、一緒にもっと良い場所にしていきましょう

ピックアップ解説

与謝野町には出雲大社があり、この神社は古くから多くの人々に信仰されています。与謝野町は、自然豊かで美しい場所であり、観光地としても知られています。特に季節ごとの景色が魅力的で、四季折々の観光スポットが広がっています。訪れる人々にとって、心穏やかに過ごせる地域です。さらに、与謝野町の人々はおもてなしの心を大切にし、観光客を温かく迎え入れる文化があります。

キーワード解説

  • 出雲大社は、京都府内でも特に信仰が厚い神社で、出雲大社の分社です。多くの人々が訪れ、良縁を願っています。
  • 消火栓は、火災の際に消防車が水を供給するために使用する設備です。地域の安全を守るために重要です。
  • 初期消火は、火災が起きた際に初めての消火活動を行うことを指します。早期に対処することで、火の拡大を防ぐことができます。

5月24日(土)

開催イベント

5月24日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月25日(日)

開催イベント

5月25日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月26日~6月1日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

6月2日~6月8日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加