京都市が高齢者福祉員を新たに委嘱する式を開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 京都市では、高齢者福祉をさらに充実させるために、ひとり暮らしの高齢者の安否確認や相談に対応する「老人福祉員」を設置しています

このたび、任期が終了するにあたり、令和7年4月1日付けで新たに1,421名の方が委嘱されます

これに伴い、委嘱式を開催することが決定しました

1 委嘱式の概要

(1)日時

令和7年4月9日(水曜日)

午後2時から午後4時まで(開場 午後1時15分)

(2)場所

ロームシアター京都 メインホール

(京都市左京区岡崎最勝寺町13)

(3)出席者

・老人福祉員

・主催者(市長や保健福祉局の幹部など)

・来賓(市会議長や民生児童委員連盟の代表者など)

(4)式次第

1 委嘱状交付

  市長から各役所・支所の代表者に委嘱状を渡す

2 式辞

  松井 孝治 京都市長の挨拶

3 来賓祝辞

  西村 義直 市会議長の祝辞

  井筒 隆夫 民生児童委員連盟会長の祝辞

4 研修

  テーマ「老人福祉員制度の概要と活動について」

  テーマ「悪質商法の最新事例と見守りのポイントについて」

<参考:老人福祉員制度について>

● 目的

 市内に住むひとり暮らしの高齢者などを対象に安否確認や相談活動を行い、地域社会で高齢者が安心して生活できる環境を整えることを目指しています

● 選定及び委嘱

 市長が健康で高齢者福祉に熱意のある者を推薦し委嘱します

●活動内容

1 家庭訪問や電話での高齢者の安否確認

2 高齢者の日常生活における話し相手としての役割

3 民生児童委員との連絡・調整

4 関連機関との連絡・調整

5 その他、高齢者福祉の向上に資する必要な事項

●老人福祉員数(令和7年4月1日時点)

 4月1日委嘱数:1,421名/1,472名(定数)

<お問合せ先>

京都市保健福祉局福祉のまちづくり推進室

電話:075-222-3529

報道発表資料

発表日

令和7年4月9日

担当課

京都市保健福祉局(福祉のまちづくり推進室 電話:075-222-3529)

令和7年度京都市老人福祉員委嘱式


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 259.32KB)

掲載確認日:2025年04月02日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加