子どもに持たせるスマホの安全対策を考えよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子どもに持たせるスマホの安全対策を考えよう

子どもに持たせるスマホにはペアレンタルコントロール機能を


近年、子どもがスマートフォンを所有することが増えています

しかし、スマホには様々な危険が潜んでいます

亀岡市では、子どもが安心してスマホを使用できるよう、ペアレンタルコントロール機能を活用することを推奨しています

【トラブル事例】

ある親は、中学生の子どもに自分名義のスマホを持たせていました

通信料金は親のクレジットカードで支払われていましたが、ある日、料金が高額になっていることに気づき、内訳を確認しました

すると、5カ月間でオンラインゲームに約5万円が使われていたことが判明しました

この親は、すぐにスマホにフィルタリング機能を設定し、キャリア決済の上限額を引き下げましたが、事前に予防策を知っておけば良かったと思いました

【消費者へのアドバイス】

●子どもが安全にスマホを利用できるよう、フィルタリング機能を設定し、使用ルールを作ることが大切です

●スマホにはペアレンタルコントロール機能を利用して、保護者が管理できるようにしましょう

また、保護者のアカウントに決済完了メールが届くよう設定し、日頃からメールや料金明細を確認する習慣をつけましょう

●未成年者契約に関する法律では、保護者の同意がない場合、契約を取り消すことができますが、保護者のアカウントで課金した場合は、保護者が決済を行ったと見なされることがあります

●問題が発生した場合は、住んでいる地域の消費生活センターに相談することができます

問い合わせ先:

消費者ホットライン:全国共通ダイヤル188(地域の消費生活センターに繋がります)

亀岡市消費生活センター

市役所1階市民課内(5番窓口)

Tel: 25-5005、Fax: 25-5021


記事参照元

亀岡市公式サイト

掲載確認日:2025年04月01日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加