
京都市では、平成21年に締結した連携協定に基づき、株式会社日本政策金融公庫、独立行政法人中小企業基盤整備機構、京都リサーチパーク株式会社と協力して、公的インキュベーション施設を退去する企業への成長支援に取り組んできました
この度、新たに策定された“新京都戦略”の下、企業立地プロジェクトの第1弾として、「京都大学「医学領域」産学連携推進機構」および「公益財団法人京都高度技術研究所」を新たに加え、6者での連携協定を締結しました
これにより、協力を強化し、企業の成長段階に応じた的確な支援を行うことで、京都の未来を担う企業が市内で成長できる環境を整えていきます
協定式の概要
締結日
令和7年3月27日
出席者
松井 孝治(京都市長)
西本 清一(京都高度技術研究所 理事長)
大菊 鋼(京都大学「医学領域」産学連携推進機構 副機構長)
門脇 あつ子(京都リサーチパーク株式会社 代表取締役社長)
村上 裕二郎(中小企業基盤整備機構 近畿本部長)
木村 勝司(日本政策金融公庫 北近畿地区統轄)
協定書の内容
・ 公的インキュベーション施設退去予定企業への立地促進
・ 退去企業に対する金融・賃料・成長支援
・ 有望企業の市内への立地促進
連携協定締結者のコメント
添付資料(別紙 連携協定締結者のコメント)のとおり
お問い合わせ先
・ 京都市 電話:075-222-4239(担当:池本、森田)
・ 京都高度技術研究所 電話:075-603-6700(担当:村井、岩城)
・ 京都大学「医学領域」産学連携推進機構 電話:075-366-7419(担当:大菊)
・ 京都リサーチパーク株式会社 電話:075-315-9333(担当:絹川)
・ 中小企業基盤整備機構 近畿本部 電話:075-253-5242(担当:松井)
・ 日本政策金融公庫 京都支店 電話:075-211-3230(担当:萩森)
担当課
産業観光局企業誘致推進室(電話:075-222-4239)
報道発表資料
「公的インキュベーション施設退去企業への支援に関する連携協定」を締結しました(PDF形式, 513.15KB)
別紙 連携協定締結者のコメント(新たな協定締結にあたっての期待や展望)(PDF形式, 209.97KB)
参考資料:「公的インキュベーション施設退去企業への支援に関する連携協定」を締結しました(PDF形式, 513.15KB)
参考資料:別紙 連携協定締結者のコメント(新たな協定締結に当たっての期待や展望)(PDF形式, 209.97KB)
掲載確認日:2025年03月27日
前の記事: « 山科区でのまちづくり応援事業のご紹介
次の記事: 京都市が空き家対策の新制度を開始!4月1日から申請受付開始 »
新着記事