
2050年に向けた京都の脱炭素ライフスタイル推進事業
京都市では、2050年を目指して、二酸化炭素(CO2)を排出しない社会を構築し、持続可能なライフスタイルに転換するための取り組みを進めています
このプロジェクトは、生活の質を向上させることを目指しています
使い終わった衣服の回収プロジェクト「RELEASE⇔CATCH」
このプロジェクトでは、京都市内で使用済衣服を回収し、再利用の輪を広げています
若者文化としてリデュース、リユース、リサイクルの習慣を根付かせることを目指しています
「循環フェス」について
このプロジェクトの一環として、使用済衣服の回収や、市内で回収した衣服を無料で提供するイベント「循環フェス」を開催します
このイベントは、循環社会を促進するための重要な活動です
イベント情報
1. 日時
令和7年4月20日(日曜日)午前10時から午後4時まで(雨天の場合、5月18日に順延)
2. 会場
梅小路公園 七条入口広場(〒600-8835京都市下京区観喜寺町56-3)
3. 内容
- 使用済衣服の回収BOX設置と無料提供
- 家庭で不要な衣服の回収
- 衣服やアクセサリーのフリーマーケット
- 飲食ブースの出店
ワークショップや展示、ステージイベントも企画されています
詳細は後日発表される予定です
4. 参加費用
無料
5. 主催者
循環フェス実行委員会などが主催
6. 問い合わせ先
京都市環境政策局
TEL: 075-222-4555
この取り組みの重要性
このイベントを通じて、家庭で不要になった衣服を回収し、リユースやリサイクルの重要性を広めることが期待されています
これまでの「循環フェス」では、約7万人が来場し、11トン以上の使用済衣服が回収されました
環境への配慮と共に京都の発展に貢献するイベントです
記事参照元
掲載確認日:2025年02月25日
前の記事: « 京都市、障がい者ショートステイ事業を開始
次の記事: 3月から京都市マイナンバーカードセンターで当日予約スタート! »
新着記事