【2025年・最新】京都市都市緑化協会のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!

京都市都市緑化協会とは京都市都市緑化協会は、緑を増やし、自然を守る活動を行う団体です。市内の公園や街路樹、庭などの緑化を推進し、市民が自然を身近に感じられる環境づくりを目指しています。また、緑の大切さを広めるためのイベントや講座も開催しています。ここでは、協会が行うさまざまなプログラムや活動についての情報をお届けします。緑を育てることの楽しさや、植物に関する知識を深めることができる貴重な機会です。新しい発見や学びを通じて、多くの人々が自然と触れ合える場となることを願っています。このページでは京都市都市緑化協会に関する記事を一覧でご紹介しています。

京都の宝ヶ池で自然を学ぶ連続学習会開催

京都の宝ヶ池で自然を学ぶ連続学習会開催

宝ヶ池連続学習会2025 第2回「森と水辺をつなぐ生きものたち」開催のお知らせ

京都市で行われる「宝ヶ池連続学習会2025 第2回」は、中学生以上を対象とした、自然環境を学ぶためのワークショップです

今年度はフィールドワークと座学を組み合わせて、全6回の実践的な学習を行います

この教室では、美しいツツジが咲く宝が池を舞台に、森や水辺の生態系について理解を深めます

近年、シカの食害やナラ枯れによって環境が悪化しているこの場所で、多様な生命が貴重なよみがえりを遂げる様子を観察し、学びます

自然との関わり方を楽しく体験しながら、私たちの森を守るためのアイデアを考えます

今年のテーマ:市民モニタリングを学ぼう、実践しよう

第2回では、「宝が池と湿地の生きもの調査」が行われます

この調査は、モニタリング活動のひとつとして重要で、森や池の環境の変化を理解する手助けとなります

講師:深泥池水生生物研究会の竹門康弘氏調査協力:NPO法人NATURE WORKSの森川裕之氏が担当します

イベント概要

日程内容
2025年7月20日フィールドワークと生きもの名前しらべの実施

横に広がる情報が一目でわかる表で詳細をお知らせします

時間:10:00~15:30(多少の延長の可能性あり)

場所:上高野防災会館および宝が池公園内(集合は子どもの楽園管理事務所裏)

料金:一般:600円、大学生:400円、中高生:250円

応募方法について

参加を希望される方は、以下の内容を記載してお申し込みください:

  • 参加者の氏名
  • 年代
  • 連絡先(Eメールアドレス、電話番号等)

応募締切:2025年7月18日(金)先着順

参加者の方には別途、持ち物について詳細をお知らせいたします

ぜひご参加ください!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年07月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園で楽しむプレイパーク開催のお知らせ

梅小路公園プレイパーク開催のお知らせ

2025年6月29日、京都の梅小路公園にて「プレイパーク」が開催されます

このイベントでは、子供たちが集団遊びから個々のクラフト作りまで、幅広い遊びを体験することができます

様々な遊びを体験しよう

参加者は、「遊びのリーダー」と一緒に、大縄跳びやドッチボールなどの集団での遊びや、けん玉やこままわしなどの昔遊びを楽しむことができます

世代を超えた遊びを通じて、子供たちは新たな経験や友達を作るチャンスがあります

イベントの詳細情報

項目詳細
開催日時2025年6月29日 10:00~15:00
開催場所梅小路公園(河原遊び場、芝生広場、野外ステージなど)
参加対象子供向けイベント
参加自由自由参加

ぜひ、家族みんなで遊びに来て、素敵な思い出を作りましょう!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年06月21日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園で親子で楽しむプチプレイパーク開催!

2025年6月14日に梅小路公園で開催されるプチプレイパークイベント

2025年6月14日、京都の梅小路公園にて「プチプレイパーク」が開催されます

このイベントは、子供たちが自由に参加できる楽しさ満載のイベントです

集団遊びやクラフト制作を通じて、さまざまな遊びを体験することができます

イベントの詳細

項目内容
日付2025年6月14日
開催時間10:00~13:00
開催場所梅小路公園(河原遊び場、芝生広場、野外ステージなど)
対象子供向け

梅小路公園では、大縄跳びやドッチボールなどの集団遊びや、それぞれが考えて作るクラフトなど多彩なアクティビティが用意されています

また、けん玉やこままわしといった昔遊びも盛り込まれており、世代を超えて楽しめる内容になっています

この機会にぜひ家族で訪れ、京都の自然の中で楽しいひとときを過ごしましょう


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年06月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園開園30周年フォーラムを開催します

梅小路公園開園30周年記念フォーラムの開催

梅小路公園は、2025年6月15日に、開園30周年を記念し、環境省から「自然共生サイト」に認定されたことを祝ってフォーラムを開催します

フォーラムでは、梅小路公園とその周辺の30年間の歴史と未来について考える一時を持つことを目的としています

このイベントは京都市が共催しています

開催概要

開催日時 2025年6月15日(日)午前10時~正午
会場 キャンパスプラザ京都 5階第1講義室(京都市下京区西洞院通塩小路下る)
主催 (公財)京都市都市緑化協会
参加費 無料(事前申し込み不要)

パネルディスカッションの内容

フォーラムでは、30年間の緑の成長や地域の方々の協力によって実現した取り組みについての議論が行われます

様々なパネリストが、地域の生物多様性の保全や、梅小路公園が果たす役割について意見を交わします

問合せ先

(公財)京都市都市緑化協会

電話:075-561-1350(午前9時~午後5時)


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年06月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

宝が池で市民モニタリング講座が開催!自然を守る活動を学ぼう

宝が池連続学習会2025第1回「市民モニタリングをはじめよう!」が開催されます

2025年6月29日、宝が池で「市民モニタリングをはじめよう!」というタイトルの講座が開催されます

この講座は、中学生以上が対象で、全6回の実践的な取り組みです

自然環境について学びながら、実際にフィールドワークを行う内容となっています

宝が池のフィールドでは、美しいツツジが咲いており、森や池、川が繋がる楽しい空間となっています

しかし、シカの食害やナラ枯れにより荒廃が進んでいる課題も抱えています

この講座を通じて、参加者は森の保全に向けた活動についても考える機会を得ることができます

今年のテーマは「市民モニタリングをまなぼう・実践しよう」です

このガイダンスでは、宝が池の森について基本的な情報を学び、現状や課題を理解した上で、モニタリング活動の重要性についても学びます

講座内容

第1回 ガイダンス

  • 「宝が池の森を知る~里山から公園の森へ」(講師:保全再生協議会メンバー)
  • 「モニタリングの基礎知識と意義について(仮題)」(講師:丹羽英之氏 京都先端科学大学)

午前中は座学を行い、午後からは宝が池の森を巡り、実際に現状を観察します

参加者は、簡単な植生の観察を通じて、モニタリング体験も行います

【日時】2025年6月29日(10:00~15:30)

【会場】上高野防災会館および宝が池公園内

【参加費】一般:600円、大学生:400円、中高生:250円

参加条件と申し込みについて

定員は25名程度で、先着順です

今年の応募締切りは6月28日までとなっていますので、興味のある方は早めの申し込みをお勧めします


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年06月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

京都市で行われる自然環境イベントの詳細情報

京都の自然を守るイベントについて

京都市では、地域の緑化を推進するため、様々なイベントを開催しています

特に、京都市都市緑化協会が主催するイベントは、市民が自然と触れ合い、環境保護について学ぶ良い機会となっています

イベントの内容

このイベントでは、植樹や草花の手入れを行いながら、自然の大切さを再認識することが目的です

また、専門家による講義も行われ、参加者は自然環境の保全について理解を深めることができます

具体的なプログラム内容

プログラム名内容所要時間
植樹体験地域の苗木を植えます

2時間
草花の手入れ色とりどりの花の手入れをします

1.5時間
環境保全講座専門家からの講義です

1時間

参加者は、環境保護の重要性を学びながら、楽しく活動することができます

参加することで得られること

このようなイベントに参加することで、地域の自然環境に対する理解が深まり、今後の生活にも役立つ知識を得ることができます


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年06月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園でウォーキング教室を開催!健康を学ぶチャンス

梅小路公園で健康的なウォーキングを楽しもう

2025年6月17日に、京都の梅小路公園で「正しいフォームで歩いて健康に!」をテーマにしたウォーキング教室が開催されます

この教室では、正しいフォームと歩き方を学びながら、健康を促進するプログラムが提供されます

イベント詳細

日時2025年6月17日 09:30~10:30
受付時間2025年6月17日 09:00~
場所梅小路公園 芝生広場
参加費用100円

参加方法

ウォーキング教室に参加を希望する方は、指定の時間に梅小路公園までお越しください

この機会に、健康的な歩き方を学び、新たな仲間と出会いましょう


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年06月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

梅小路公園30周年記念ツアー開催中!市民花壇の魅力を探る

梅小路公園を知るツアーが開催されます

2025年は梅小路公園の開園から30周年を迎えます

この記念すべき年に、梅小路公園ではさまざまなイベントが企画されています

その中でも特に注目されているのが「梅小路公園を知るツアー」です

イベントの概要

このツアーでは、梅小路公園がこれまで続けてきた特色ある取り組みを6つのテーマに分けて紹介します

参加者は実際に体験しながら、梅小路公園について深く知ることができるでしょう

6月のテーマ

6月は「市民花壇の魅力―市民ボランティア活動最前線」に焦点を当てた内容です

市民の力で育まれた花壇の魅力を感じてみてください

詳細情報
時間13:30〜15:00
場所梅小路公園内(集合:緑の館)
参加費500円
申込み方法ホームページでの応募フォームからお申し込みください

6月1日より応募開始

定員に達していない場合、当日参加も可能です

梅小路公園は市民の憩いの場として、また自然と触れ合う大切な場所です

ぜひこの機会に足を運んで、魅力を体感してみてください


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年06月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

円山公園でのセミナーが2025年6月22日開催決定!

円山公園で歴史・文化・環境セミナーを開催!

2025年6月22日、名勝円山公園にて「名勝円山公園歴史・文化・環境セミナー」が開催されます

このセミナーでは、京都が誇る造園の先駆者「植治」こと七代目小川治兵衛氏が作庭した三つの名園を、加藤友規先生の案内で巡ります

セミナーの流れは以下の通りです:

時間内容
13:00 - 16:00円山公園内の見学、並河家庭園、無鄰菴庭園の訪問

参加するには、事前の申込みが必要です

定員は20名で、応募が多い場合は抽選が行われます

詳しい情報

【開催日時】2025年6月22日 13:00~16:00(受付12:30)

【集合場所】円山公園 公園管理事務所(京都市東山区円山町463)

【主催】京都市都市緑化協会

費用と準備物

一般の参加費は1,000円、学生は500円です

さらに、無鄰菴と並河靖之七宝記念館の入場料が別途必要です

また、参加者は雨具と歩きやすい服装を持参する必要があります

申込み方法

申込みはフォームから行う必要があります

応募締切は6月16日(月)必着で、応募内容には住所、氏名、緊急連絡先、学生の場合はその旨を記載してください


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

参考資料:円山セミナー第5回チラシ(A4).pdf

掲載確認日:2025年06月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

田んぼの生きものを観察しよう!宝が池公園で特別イベント

田んぼの生きものを観察するイベントが開催!

2025年6月15日、京都・宝が池公園の子どもの楽園にて、田んぼの生きものを観察する特別なイベントが行われます

このイベントでは、私たちが食べる「お米」が作られている田んぼに住む生きものたちを観察し、学ぶことができます

初夏の田んぼで生きものを探したり、農家のお話を聞いたりしながら、田んぼの重要性を考えてみましょう!

イベントの詳細

対象小学2年生以上
参加人数先着15名
スケジュール13:15 受付開始
13:30 『田んぼのいきものクイズ』
13:45 田んぼへ移動
14:00 『質問コーナー』
14:30 休憩
15:00 『田んぼのいきもの観察』
15:45 プログラム終了
参加費用300円/子ども1人(お車でお越しの方は駐車場料金が必要)

このイベントは(公財)京都市都市緑化協会が主催しています

参加希望の方は、事前に申し込みが必要ですので、お早めにご応募ください

持ち物は、筆記用具や飲み物、タオル、雨具などが必要です

動きやすい服装を着用し、紫外線対策や虫よけ対策もお忘れなく!

田んぼの生きものたちを知ることで、自然環境を大切に思う気持ちを育てていきたいですね

たくさんの参加をお待ちしています!


記事参照元

京都市都市緑化協会公式サイト

掲載確認日:2025年06月01日

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事