京都の東山区役所は、「東山・まち・みらい計画2025」に基づいて、高齢者が快適に集まり交流できる場所を提供し、地域での生活が続けられるよう様々な支援を行っています
そんな中、六原学区社会福祉協議会との連携で落語会が開催されることが決まりました
1 日時
今回の落語会は、令和7年2月12日(水曜日)午前10時から約1時間の予定で行われます
このイベントは健康すこやか学級の中で実施されます
2 場所
会場は、開睛小中学校の六原学舎地域交流室です
(〒605-0813 東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町82)
3 出演者・演目
落語の出演者は京都大学落語研究会で、以下のような演目が予定されています:
- 道楽亭丹玖頂: 「十徳」
- 葵家玉露: 「一眼国」
- 葵家夜空: 「元犬」
4 六原学区健康すこやか学級
この健康すこやか学級は、地域の高齢者が社会参加しやすくするための活動で、介護予防や健康意識の向上を目指しています
講座や運動、認知症予防など様々な事業を展開しています
5 協力
このイベントには次の団体が協力しています:
- 六原まちづくり委員会
- 六原学区民生児童委員協議会
- 六原学区老人福祉員
- 京都市東山地域包括支援センター
6 健康すこやか学級についてのお問い合わせ先
詳しいお問い合わせは、東山区社会福祉協議会(電話:075-551-4849)までご連絡ください
平日のみの対応です
報道発表資料
発表日
令和7年2月4日
担当課
東山区役所健康長寿推進課(電話:075-561-9128)
記事参照元
参考資料:(報道発表資料)東山区六原学区 落語でフレイル予防(PDF形式, 151.40KB)
掲載確認日:2025年02月04日
前の記事: « 京都市京セラ美術館の展覧会概要と日程を発表
次の記事: 京都の環境学習プログラム 3月のイベント情報 »
新着記事