
京都市は、このたび自転車の基本的なルールやマナーをまとめた冊子「Enjoy 自転車 life in Kyoto」の2025年版を発行することになりました
これは、株式会社アーキエムズからの寄付を受け、自転車安全教育や自転車政策向上のために制作されたもので、今回で8回目の発行となります
また、発行に伴い寄付受納式も行われます
1 冊子の配布
(1)配布先
ア 一般向け
この冊子は京都市内の中学校、高校、総合支援学校等の中学部以上の全生徒や、大学・短期大学の新入生に配布されます
イ 子ども向け
また、保育施設や幼稚園、小学校の全幼児・児童にも配布される予定です
(2)作成部数
冊子は、一般向けと子ども向け合わせて287,900部が作成されます
(3)その他
冊子は2月以降、区役所・支所、図書館、自転車販売店、自動車教習所などで配布されるほか、京都市サイクルサイトにも掲載される予定です
2 寄付受納式
(1)受納日時
受納式は令和7年2月7日(金曜日)午後4時から4時20分まで行われます
(2)受納場所
受納式は京都市役所の本庁舎3階、第一応接室で開催されます
(3)受納式出席者(予定)
- 寄付者:株式会社アーキエムズ 代表取締役社長 村田 雅明 氏
- 受納者:京都市 市長 松井 孝治
(4)寄付物品
寄付の内容は、自転車ルール等啓発冊子「Enjoy 自転車 life in Kyoto」287,900部です
(5)次第
- 開会
- 冊子受納
- 感謝状贈呈
- 記念撮影
- 歓談
- 閉会
3 株式会社アーキエムズについて
- 本社
京都市中京区両替町通御池上ル龍池町449-1 - 創立
昭和37年2月 - 代表者
村田 雅明 - 事業内容
駐輪場の管理・運営を主力事業として、西日本に約650箇所、約220,000台の駐輪場を展開しています
また、自転車の安全な乗り方や交通ルールを楽しく学べるイベント「共に学ぶ!スマイルサイクルクラブ」を本市との共催により開催しています
報道発表資料
発表日
令和7年1月31日(金曜日)
担当課
建設局自転車政策推進室(TEL:075-222-3565)
報道発表資料
記事参照元
掲載確認日:2025年01月31日
次の記事: 伏見区が開催するエコイベントで楽しく学ぼう! »
新着記事