「まるっと京都」ロゴマーク決定!周遊観光をさらに推進

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「まるっと京都」ロゴマーク決定!周遊観光をさらに推進

京都府や京都市では、共通のキャッチコピー「まるっと京都(英語表記:Go Around Kyoto)」を用いて、府と市の連携による周遊観光を推進しています

この度、この「まるっと京都」のロゴマークが新しく公募され、採用作品が決定しました

1 採用作品


「まるっと京都」ロゴマーク

参考 採用作品について

応募者

有限会社グリフ(デザイン:工藤 規雄(くどう のりお))

デザインコンセプト

  • キャッチコピーの意味する「○(まる)」に合わせ、文字のフォルムを「○」で強調しました

  • 京都は「考えられないほどの魅力が詰まった場所」というイメージで制作されています

2 ロゴマーク使用について

「まるっと京都」のロゴマークは、多くの方に知っていただき、周遊観光を推進するために、様々な場面で使用されます

府市の多様なエリアでの観光促進に賛同した方々には、ロゴマークの活用をお勧めします

(1)概要

ア 使用目的

このロゴマークは、府市の多様なエリアでの周遊観光を推進するために使用されます

イ 使用いただける方

公的機関、民間事業者、その他団体などが対象です

ウ 使用内容

様々な事業や活動の広報、印刷物や商品への使用が可能です

エ 使用料

使用は無料です

(2)ロゴマーク使用申請

ア 提出・問い合わせ先

京都府 商工労働観光部 観光室 地域観光振興係

TEL :075-414-4837(平日8時30分~17時15分)

電子メール:[email protected]

イ 申請方法

申請は、京都府商工労働観光部観光室のホームページに掲載の申請書に必要事項を記入の上、行ってください

参考 ロゴマークの公募について

  • 応募期間 令和6年9月13日(金曜日)から10月3日(木曜日)まで
  • 応募件数 90件

(参考1)「まるっと京都」

「まるっと京都」とは、京都府と京都市が協力して、京都をさらに楽しむために設けたキャッチコピーです

「まるっと京都」の3つの意味

  1. 京都は素晴らしいという意味での「〇(まる)」
  2. さまざまな場所を巡る周遊の意味での「〇(まる)」
  3. 京都全体を知ってほしいという意味での「〇(まる)」

(参考2)「もうひとつの京都」

このプロジェクトは、「古都・京都」のイメージだけでなく、京都府の隠れた魅力を発見し、観光地を紹介することを目的としています

展開エリアは、京都府の北部、中部、南部および乙訓に及びます

(参考3)「とっておきの京都」プロジェクト

地域や事業者と連携し、隠れた名所の魅力を発掘し、観光客誘致を図るプロジェクトです

報道発表資料

発表日

令和7年1月24日

担当課

産業観光局観光MICE推進室(電話:075-746-2255)


記事参照元

京都市情報館

参考資料:報道発表資料(PDF形式, 894.69KB)

掲載確認日:2025年01月24日

前の記事: «

次の記事: »

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加