左京区で琵琶湖の水に感謝金を契約更新

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
左京区で琵琶湖の水に感謝金を契約更新

京都市は、琵琶湖の水を水道の重要な水源として利用しています

そして、滋賀県との契約に基づき、毎年2億3000万円を「感謝金」として支払っています

この度、京都市左京区にある琵琶湖疏水記念館で契約締結式が行われ、京都市の松井市長と滋賀県の三日月知事が契約書に署名しました

琵琶湖の水は疏水を通じて京都市内に供給され、市内の水道水の99%を賄っています

この歴史は1914年(大正3年)に遡り、当初は「水利使用料」として滋賀県に年1600円を支払っていました

しかし、国の通達により使用料が不要になった後も、京都市は感謝の気持ちを込めて寄付金を送り続け、1947年からは「琵琶湖疏水感謝金」として毎年滋賀県に支払っています

この「感謝金」は約10年ごとに見直しが行われており、今回も物価状況や社会情勢を考慮して金額が合意されました

松井市長は、「我々の日常の生活、産業、文化、いろんな面で琵琶湖の水に感謝している」と述べています

この契約を通じて、京都と滋賀のを再確認する機会となりました

ピックアップ解説

琵琶湖は日本一の淡水湖で、滋賀県に位置しています。この湖は、京都市の水道水の大部分を供給していることから、非常に重要な役割を果たしています。琵琶湖は、映画や小説の舞台としても多く取り上げられ、観光名所でもあります。琵琶湖の水は、しっかりとした管理がされていて、これが京の水道水として皆さんに供給されています。

キーワード解説

  • 感謝金とは、京都市が滋賀県に琵琶湖の水を使用することに対する感謝の意を表すために支払うお金のことです。
  • 琵琶湖とは、滋賀県にある日本最大の淡水湖で、約670平方キロメートルの面積を持ちます。
  • 疏水とは、水を用いるために作られた人工の水路のことで、琵琶湖から京都市内に水を送る重要な役目です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加