自死遺族の支援体制を強化する京都市の取り組み

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都市は、自死遺族が孤立しないよう支援を行っています

自殺に関する悩みを持つ人々に寄り添うため、平成20年11月から「自死遺族・自殺予防こころの相談電話」を設置しています

令和7年度から、その受付時間が見直されます

自死遺族・自殺予防相談の詳細

この相談電話は、令和2年から24時間体制で運営されていましたが、令和7年4月1日からは受付時間が平日の9時から16時の7時間に変更されます

土日祝日、年末年始はお休みです

【電話番号】

075-321-5560(通話料が通常通りかかります)

【新しい受付時間】

平日 9時~16時 (土日祝日及び年末年始は除く)

【相談内容】

  • 自死により愛する人を失った辛さや死にたいほどつらい思いを伺い、共に考えます

  • 必要に応じて、他の相談窓口や専門機関を紹介します

  • 相談者の同意を得たうえで、後日専門家からのアドバイスや支援制度の紹介を行う場合があります

【その他の相談窓口】

京都いのちの電話

075-864-4343 (年中無休、24時間対応)

いのちの電話

0120-783-556 (毎日16時~21時、毎月10日は8時~翌朝8時)

通話料無料

京都府自殺ストップセンター

0570-783-797 (年中無休、24時間対応)

京都自死・自殺相談センターSotto

075-365-1616 (金・土 19時~25時)

京都市こども相談24時間ホットライン

#7333(ダイヤル回線、IP電話の場合は075-351-7834)

年中無休、24時間対応

高校生までの子どもや保護者のための相談電話です

京都市親と子のこころのホットライン

075-801-1177 (9時~16時30分、火曜(祝日と重なる場合は翌平日)及び年末年始はお休み)

親と子の幅広い悩みに答える電話相談です

報道発表の情報

発表日

令和7年3月27日

担当課

保健福祉局障害保健福祉推進室(電話:075-222-4161)、こころの健康増進センター(電話:075-314-0355)

報道発表資料


記事参照元

京都市情報館

参考資料:【報道発表資料】「自死遺族・自殺予防こころの相談電話」の受付時間の変更(PDF形式, 391.68KB)

掲載確認日:2025年03月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加