「第11回認知症フォーラムin宇治」を開催します
宇治市では、2015年から「認知症の人にやさしいまち・うじ」の実現に向けて取組んでいます
今年は、「認知症の人にやさしいまち・うじ」の10年を振り返り、世代を超えて広がるれもねいどの輪について考えます
【開催日】 令和7年3月20日(木曜日)午前11時~午後4時
【場所】 宇治市生涯学習センター
【定員】 150人(申し込み制・先着順)
【費用】 無料
【内容】
<午前の部 11時〜12時30分> 出張カフェと展示コーナー
●Cafe でばしょdeれもん(11時〜12時30分)
認知症当事者・家族、れもねいだーたちによる淹れたてコーヒーの販売(1杯300円)
●展示コーナー(展示は16時15分まで)
◇ロビー:認知症の人と家族の会、京都認知症総合センター、れもねいど事業紹介
◇第1ホール:認知症当事者の作品展
◇第2ホール:れもねいど加盟企業アクションプランの紹介・展示、れもねいだー活動紹介
<午後の部 1時〜4時> フォーラム
●講演「でばしょdeれもん誕生までの歩み~宣言10年を振り返りながら~」
講演者:でばしょdeれもんの代表・副代表
コーディネーター:森俊夫さん(京都府立洛南病院 医師)
●パネルディスカッション「世代を超えて広がるれもねいどの輪」
パネリスト:京都文教大学、京都翔英高等学校の代表たち
コーディネーター:平尾和之さん(京都文教大学 教授)
コメンテーター:森俊夫さん、河田正裕さん、河田智子さん
●れもねいどメッセージ2025〜チームれもん始動〜
【申込み】3月14日(金曜日)までに、申込専用フォームまたはFaxにてお申し込みください
宇治市認知症アクションアライアンス れもねいど事務局(宇治市福祉サービス公社)
Fax:0774-28-3190
【問い合わせ】宇治市認知症アクションアライアンス れもねいど事務局
電話:0774-28-3686
Fax:0774-28-3190
参考資料:第11回認知症フォーラム チラシ表面 [PDFファイル/1.67MB]
参考資料:第11回認知症フォーラム チラシ裏面(Fax申込書) [PDFファイル/936KB]
掲載確認日:2025年02月17日
前の記事: « 京都府職員の任期付募集が始まりました!
次の記事: 第39回宇治川マラソン大会の開催と交通規制について »
新着記事