
京都市が放課後対策の市民公募委員を募集
京都市では、真剣に考えられる放課後の活動をより安全で健やかなものにするため、放課後対策についての施策を検討する「京都市放課後対策事業検討会議」を開催しています
この会議には、保護者や事業者、小学校の校長、学識経験者など、多様な人々が参加しています
市民公募委員の募集について
1. 募集人数
2名以内
2. 応募期間
令和7年1月23日から1月31日まで
3. 応募資格
次の条件をすべて満たすかた:
- 放課後対策に興味がある
- 京都市内に住んでいる(または通勤・通学)している
- 18歳以上である
- 公務員や議員ではない
- 平日に会議に参加できる
- 他の審議会などに2つ以上参加していない
4. 応募方法
応募には以下の書類が必要です:
- 応募用紙
- 小論文(800字程度)
応募案内
応募用紙
5. 選考方法
応募書類をもとに選考し、結果は応募者全員に通知します
6. 委員の任期と内容
任期は委嘱の日から令和7年3月31日まで
委員として会議に出席し、放課後対策に関する意見を述べます
7. その他について
会議への出席ごとに報酬が支払われます
8. 問い合わせ先
京都市子ども若者はぐくみ局
〒604-8171 京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1
電話:075-748-0016
FAX:075-254-5020
記事参照元
参考資料:【報道発表資料】「京都市放課後対策事業検討会議」の市民公募委員の募集について(PDF形式, 148.67KB)
掲載確認日:2025年01月22日
前の記事: « 京都市がツーリストシップの第3弾を発表!バス車内での行動に注目
次の記事: 春の引越しシーズンに伴う臨時開所のお知らせ »
新着記事