祇園祭の安全対策を強化 京都の夏の祭りを支える

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都の夏の風物詩である祇園祭が、今年も盛大に開催される準備が進んでいます

特に注目されるのが、山鉾巡行(やまほこじゅんこう)の安全対策です

この祭りは毎年多くの観光客が訪れ、街は活気にあふれますが、特に今年は大阪・関西万博の影響で、例年以上の人出が予想されています



5月12日に、京都府警察本部で開催された会議では、例年に比べて多くの観光客が集まることを考慮し、特別な警備対策が必要であることが確認されました

山鉾巡行は7月17日と24日の2回行われますが、宵山の期間中には特に多くの外国人観光客が訪れ、言語の壁を乗り越えるため、英語や中国語、韓国語が話せるスタッフを配置することも決定されました



また、昨年のデータを基にしたAIの分析結果によると、観光客がどの位置に多く滞留したかなどの情報が得られました

これをもとに、より効率的な警備員の配置が行われ、安全な祭り運営を目指します



地域指導官の小坂紀久夫さんは、「関係機関としっかり連携し、雑踏事故を防止するために取り組んでいきたい」と述べています

京都の心であるこの祭りが、今年も無事に開催されることを願ってやみません

皆さんもぜひ参加して、京都の夏を楽しんでください!

ピックアップ解説

山鉾巡行とは、祇園祭で行われる特別なパレードです。これは、豪華な山鉾(やまほこ)を引いて行進するもので、京都の伝統行事の一つです。この巡行は、もともと疫病を鎮めるための祈りから始まったと言われています。山鉾はそれぞれ異なるデザインがされており、美しい飾り付けが特徴です。特に人々が注目するのは、山鉾の上に立つ「舁き手」(かきて)とも呼ばれる人たちで、この人たちが神様を載せた山鉾を引きます。祇園祭では、山鉾巡行のために多くの人が集まり、エネルギーにあふれる雰囲気が生まれます。夏の暑い日差しの中、観光客の笑顔が京都の街に彩りを添えます。

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加