久御山町で介護サービス職員への補助金支給がスタート
久御山町では、地域の介護事業所で働く職員を支援するため、就労年数に応じた補助金を新たに支給することを発表しました
この制度は、同一の法人で継続して働く正規職員を対象としています
補助対象者
補助金の対象となるのは、以下の条件を全て満たす方々です
なお、居住要件はありません
- 身体介助に従事する職員や介護支援専門員として働いていること
- 久御山町内の介護サービス事業所に常勤の正規職員として雇用されていること
- さらに引き続き1年以上働く意志があること
- 令和8年3月31日において同一の事業所で2年以上3年未満または5年以上6年未満になる見込みであること
例外として、介護サービス事業所を退職した後に再雇用された場合、退職前の年数はカウントされません
なお、5年以上6年未満の方向けの補助金は令和9年度からのスタートを予定しています
補助金額
就業年数 | 対象者 | 金額 |
---|---|---|
2年 | 令和5年4月2日から令和6年4月1日までに入社した方 | 30,000円 |
5年 | 令和9年度から事業スタート予定 | 50,000円 |
注意事項
令和7年度の申請期限は令和7年10月1日(水)午後5時必着です
補助金は、就業年数が2年または5年に達する方を対象としていますので、支給額の重複はありませんのでご注意ください
申請方法
以下の手順で申請を行ってください
- 介護サービス事業所に交付申請書兼就労意思確認書を提出
- 介護支援専門員の場合は、資格証明書の写しを提出
- 介護サービス事業所が就業証明書を作成し、福祉課に提出
- 交付請求書を役場福祉課に提出
審査後、交付決定通知が届いたら指定された口座に補助金が振り込まれます
その他の支援情報
さらに、介護人材向けの補助金として、研修や試験にかかる受講料の一部を補助する制度もあります
詳細は、町のホームページをご確認ください
記事参照元
参考資料:介護人材定着支援事業補助金チラシ (PDF形式、842.67KB)
掲載確認日:2025年03月28日
前の記事: « 久御山町が中期財政計画を更新し未来を見据える
次の記事: 福知山市で「たねダンゴ講習会」受講者募集中! »
新着記事