
久御山町の「第2期産業振興計画」の策定について
久御山町では、地域の産業を活性化させるため、平成27年度に策定した「久御山町産業振興計画」の後継として新たに「久御山町第2期産業振興計画」を策定しました
この計画は、企業同士や産業支援機関との交流や連携を強化し、地域経済を持続的に成長させることを目指しています
新しい計画のコンセプトは「つなぐ・つながる・そだてる ものづくりの苗処 久御山」です
この考え方は、町内の事業者が自社の強みや理念を見つめ直し、長期的なビジョンを持つことで、持続可能な事業を支援することを目指しています
計画の期間は、令和7年度までの5年間に延長され、次期計画の開始は令和8年度とされており、町のさらなる産業振興を期待されています
アクションプランの策定
久御山町第2期産業振興計画を実現するために、アクションプランが策定されています
このプランは、具体的な施策を整理し、進捗状況を管理するツールとしての役割を果たします
令和3年6月には産業支援機関や地元の関連団体が集い、産業振興プロジェクトが立ち上がりました
関連する議論は毎年行われ、商工施策や農業施策のワーキングチームが成立し、計画の進捗をチェックしながら柔軟な対応を目指しています
参考資料:久御山町第2期産業振興計画第1章~第6章(サイズ:1.01MB)
参考資料:久御山町第2期産業振興計画第7章 参考資料(サイズ:803.50KB)
参考資料:アクションプラン(令和7年2月更新)(PDF形式、980.16KB)
参考資料:アクションプラン(令和6年2月更新) (PDF形式、1.65MB)
参考資料:アクションプラン(令和4年12月更新)(PDF形式、508.08KB)
参考資料:アクションプラン(令和3年11月策定)(サイズ:491.11KB)
掲載確認日:2025年03月24日
次の記事: 亀岡市でマイナンバーカード休日受取窓口を開設します! »
新着記事