与謝野町の介護保険料に誤り、約2100万円が誤徴収されました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 京都府与謝野町では、最近介護保険の料金に関するお知らせがありました

具体的には、介護保険条例の保険料額に誤りがあったことが判明したのです

この問題は、昨年の3月に行われた介護保険事業計画に基づいて、正しい金額よりも低い金額が設定されてしまったことが原因です

実は、これとは別に、同計画の金額での二重のミスもあり、結果として1303人から約2100万円を誤って徴収してしまったのです

 誤徴収になったのは、被保険者が本来支払うべき保険料が異なっていたためです

このため、町は差額分を返金せず、来る3月の議会で条例改正案を提案する予定です

具体的には、被保険者の前年度の所得に応じて、保険料の区分が設定されています

誤って設定された金額は、年間で9万3600円や10万8000円となっていました

 誤りに気付かなかったのは、担当していた職員でした

そこで、山添藤真町長は「混乱を招き、誠に申し訳ない」というコメントを出しています

この件は、他の町にも影響を与える可能性があるので、今後の対応が注目されます

与謝野町の介護保険制度について

 与謝野町の介護保険制度は、高齢者の方々が安心して生活できるように設けられた仕組みです

この制度が正しく運用されることは、地域の方々にとってとても重要です

町もこの問題を真剣に受け止め、今後の改善に努めてほしいものですね

ピックアップ解説

介護保険とは、65歳以上の高齢者や特定の障害者が、必要な介護サービスを受けるための保険制度です。この制度は国によって設けられており、地域ごとに運営されています。京都府内でも多くの高齢者が利用しており、生活を支える重要な存在です。介護サービスには、訪問介護やデイサービス、グループホームなどがあります。これにより、高齢者が自宅で安心して暮らせるように助けられています。

キーワード解説

  • 介護保険とは、高齢者や障害者が必要とする介護サービスを受けるための保険制度です。これにより、必要な支援を受けやすくなります。
  • 保険料とは、保険を利用するために支払うお金のことです。介護保険でも、年収に基づいて保険料が設定されます。
  • 条例とは、地域の行政機関が定めるルールや法のことです。地域ごとに異なる内容があり、住民生活に影響を与えます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加