与謝野町と松屋が連携で丹後ちりめんを広げる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

京都府の与謝野町が、東京にある老舗百貨店「松屋」と手を結びました

この連携協定は、町の活性化を目的としており、松屋が与謝野町の事業者の商品を展示・販売する仕組みを導入するものです

町の特産品である丹後ちりめんを中心に、さまざまなプロモーション活動を行い、与謝野町の魅力を全国に広げていく予定です

この連携協定は、旧加悦町役場庁舎で行われ、山添藤真町長が古屋毅彦社長に対して連携強化を申し入れました

古屋社長は「みなさんと一緒に町を盛り上げていければ」と語り、町長も「丹後ちりめんや町の魅力を引き出せる取り組みをともにできれば」と意気込みを見せました

与謝野町の特産:丹後ちりめんとは?

丹後ちりめんは、京都府丹後地方で生産される絹織物のことです

昔から職人の技術が育まれてきた伝統的なもので、柔らかさや光沢感が特徴です

このちりめんを使った商品は、着物だけではなく、さまざまな雑貨やアクセサリーにも活用されています

地域の活性化がもたらす効果

町が力を入れる特産品の販売促進は、地域の活性化に不可欠です

地元の魅力を外に発信することで、観光客の呼び込みや住民の誇りを高めることにつながります

例えば、丹後ちりめんの美しさを知ってもらうことで、生産者の支援にもなります

ピックアップ解説

丹後ちりめんは、京都府丹後地方特有の絹織物で、職人の技術が活かされています。柔らかさや光沢感が若い世代にも人気で、最近ではファッションアイテムとしても注目されています。着物だけでなく、バッグや小物にも取り入れられており、地域の産業を支える重要な存在です。

キーワード解説

  • 丹後ちりめんとは、京都府丹後地方で伝統的に作られている絹の織物で、柔らかい手触りと美しい光沢が特徴です。
  • 松屋とは、東京を拠点とする老舗の百貨店であり、質の高い商品やサービスを提供し続けています。高級感があるため、特別な日の買い物にも利用されます。
  • 活性化とは、地域や社会の活動を元気にすることを指します。地域産業の振興により地元経済を活性化させることは、持続可能な発展につながります。

7月19日(土)

開催イベント

7月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月20日(日)

開催イベント

7月20日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月21日~7月27日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

7月28日~8月3日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加