市民公募委員を募集します!
京都市都市計画局では、市民が参加する「委員会」を設置し、運営団体の選定を行います
これに伴い、市民公募委員として参加してくれる方を募集しています
募集人数
1名を募集しています
任期
委嘱日から令和8年3月31日(火曜日)までの予定です
委嘱開始は、令和7年6月下旬です
業務内容
以下の公衆浴場の運営団体選定にかかる審査を行います:
- 京都市立養正浴場
- 京都市立錦林浴場(廃止予定)
- 京都市立三条浴場
- 京都市立壬生浴場
- 京都市立久世浴場
- 京都市立辰巳浴場
- 京都市立改進浴場
応募資格
以下の条件をすべて満たす方が対象です:
- 京都市に在住、通勤、通学している方
- 日本語での会話が可能な方
- 年齢18歳以上(令和7年5月1日現在)
- 公務員でない方
- 平日の日中に委員会に出席できる方
- 他の附属機関の公募委員でない方
応募方法
以下の書類を用意し、持参、郵送、電子メールのいずれかで提出してください:
- 市民公募委員応募用紙
- テーマ「公衆浴場に期待すること」についての小論文(800字以内)
募集期間
令和7年5月28日(水曜日)から6月11日(水曜日)まで必着です
選考
応募書類をもとに選考し、結果を応募者全員に通知します
応募書類は返却しませんのでご了承ください
報酬
委員会出席ごとに10,315円(所得税含む)が支払われます
(京都市都市計画局指定管理者選定委員会について)
この委員会は、公の施設の選定手続きに基づき設立されました
学識経験者や市民公募委員で構成されています
お問い合わせ先
京都市都市計画局都市企画部都市総務課
電話:075-222-3610
FAX:075-222-3689
資料
記事参照元
掲載確認日:2025年05月26日
前の記事: « 左京区で発生した交通事故とその背景について
次の記事: 京都市交通局が駅職員業務を民間へ委託する件について »
新着記事