
京都・初夏の風物詩として親しまれている第74回京都薪能が、今年も開催されます
このイベントは、能や狂言を楽しむことができる特別な機会です
また、当日は出演者が能楽をわかりやすく解説する公開レクチャー「能の世界へおこしやす」も行われます
第74回京都薪能「洛中洛外幽玄紀行」概要
日時
令和7年6月1日(日曜日)・2日(月曜日)午後6時~8時30分頃(開場:午後5時)
場所
平安神宮(〒606-8341 京都市左京区岡崎西天王町97)
※雨天時はロームシアター京都 メインホール(〒606-8342 京都市左京区岡崎最勝寺町13)
番組内容
<6月1日(日曜日)>
- 観世流能「橋弁慶」
- 金剛流能「胡蝶」
- 大蔵流狂言「髭櫓」
- 観世流能「融」
<6月2日(月曜日)>
- 金剛流能「嵐山」
- 観世流能「夕顔」
- 大蔵流狂言「太刀奪」
- 観世流能「雷電」
対象
小学生以上の方が対象です
入場料
SS席:10,000円、S席:8,000円、A席:7,000円、B席:6,000円、自由席:4,000円
購入方法
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年6月1日(日曜日)まで、ロームシアター京都やチケットぴあなどで購入できます
運営
主催:京都市・一般社団法人京都能楽会
共催:ロームシアター京都(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)
協賛:平安神宮・京都中央信用金庫・月桂冠株式会社
「能の世界へおこしやす」概要
日時
令和7年6月1日(日曜日)・2日(月曜日)午後2時~2時45分頃(開場:午後1時30分)
場所
ロームシアター京都 メインホール
内容
能の謡や囃子、狂言の体験を交えた解説の後、ダイジェスト版の能を鑑賞していただきます
誰でも気軽に参加できます
入場料
無料(申込不要)
初春の夕べ~京都薪能の素晴らしさを楽しむ様子
日時
令和7年5月4日(日曜日) 午前11時~/午後2時~(各回約40分)
場所
イオンモール北大路 センタープラザ
入場料
無料(申込不要)
友好交流を深める機会
多くの人々に能や狂言を知ってもらうため、このようなイベントを通じて京都の文化を楽しむことができます
掲載確認日:2025年03月25日
前の記事: « 子育て支援のリユース事業「ゆずりっこ」が開催されます
次の記事: 第36回福知山お城まつりが春に開催!地域の魅力を再発見 »
新着記事