京都市で初めてのリンゴ病警報が発令されました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近、京都市でちょっと驚くべきニュースがありました!なんと、リンゴ病という感染症の報告数が基準値を超えて、警報が出されたのです

この警報は、1999年から集計が始まって以来、初めてのことです

このリンゴ病、皆さんは知っていますか?主に子供たちに影響を与える病気ですが、実は大人もかかることがあります


 リンゴ病は、両頬に赤い発疹ができて、微熱やせきなどの症状が出る病気で、特に10歳未満の子供たちが感染しやすいです

ですが、成人でもかかるので注意が必要です

また、主にせきやくしゃみ、接触を通じて感染するため、感染力が非常に高いのです

発疹が現れる7〜10日前には風邪のような軽い症状が出ますので、注意深く見ておかないといけませんね


 今月12〜18日のデータによれば、京都市内の医療機関から51人が感染しているとのことです

直近の5年間ではほとんど感染者がいなかったことから、不安に思っている方も多いのではないでしょうか

京都市も「風邪の症状があれば、手洗いやマスク着用を心掛けて、体調管理をしてほしい」と呼びかけています


 また、京都府全域でも初めて警報が出されており、乙訓や南丹保健所管内でも感染が確認されました

こうした情報をしっかりと頭に入れて、これからの季節に備えましょう!皆さんの健康が何よりも大切です

ピックアップ解説

リンゴ病とは、子供に感染しやすい病気のひとつです。両頬に赤い発疹ができ、微熱やせきを伴います。この病気は、ウイルスが原因で起こる感染症ですが、特に風邪に似た症状が先に現れることが多いのです。大人がかかると、症状が強く出ることもありますので、注意が必要です。また、妊婦の場合は胎児にも影響があるため、特に気をつけないといけません。

キーワード解説

  • リンゴ病とは、両頬に赤い発疹ができる感染症で、主に子供に多く見られます。微熱やせきを伴うのが特徴で、感染力が高いです。
  • 感染症とは、ウイルスや細菌が体内に入り込んで、体に害を及ぼす病気のことです。風邪やインフルエンザもこれに含まれます。
  • 体調管理とは、自分自身の健康状態を常にチェックし、病気にならないようにすることです。食事や運動、睡眠も重要です。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加